Results and Feature

業績・特徴

ホーム業績・特徴腎臓内科

Nephrology

腎臓内科

当科では腎疾患の急性期(腎炎・AKI・急性血液浄化療法など)から慢性期(血液透析・腹膜透析・腎移植)まで扱っており、膠原病や血管炎などの基礎疾患並びに動脈硬化病変(腎動脈狭窄、PAD、コレステロール塞栓症など)も積極的にフォロー・治療し、幅広く深みのある総合的な腎診療を行っていることが特徴です。

当院は救急病院のため、外来からだけでなく、救急からも多くの患者が入院しますので、多くのAKI患者に携わります。AKIの原因が不明な症例に関しては積極的に腎生検(開放、経皮的腎生検)を施行しています。
2019年度の腎臓内科の入院はのべ767名(緊急入院372名 予定入院395名)で、腎生検(移植腎生検は除く)は94名(うち開放腎生検2名)でした。

数多くの症例を通じるだけではなく、週1回の症例カンファレンス、そして月1回の外部講師を招いての腎病理カンファレンスなどで、確実に知識を吸収でき、患者に還元することができます。

当科に来て、総合的腎診療を行い、一緒に患者を救いませんか?

カンファレンスの様子

カンファレンス

診療実績

 

表1. 診療実績データ

 
2023年 2022年 2021年 2020年 2019年
新入院患者数(名) 812 609 628 623 768
延べ入院患者数(名) 11,129 7,438 9,416 8,406 10,483
延べ外来受診患者数(名) 17,870 16,300 16,712 13,834 16,986
登録維持透析患者数(名) 213 201 199 200 226
血液透析患者数(名) 151 137 135 152 170
腹膜透析患者数(名) 62 62 57 48 56
新規血液透析導入患者数(名) 97 81 88 64 64
新規腹膜透析導入患者数(名) 15 11 13 8 16
在宅透析導入患者数(名) 2 2 2 2 1
腎移植手術数(件) 37 13 23 18 30

表2. 特殊血液浄化療法施行数(症例数)

 
2023年 2022年 2021年 2020年 2019年
持続的血液濾過透析(CHDF) 119 129 102 112 113
単純血漿交換療法(PEx) 26 28 33 22 35
二重膜濾過血漿交換療法(DEPP) 5 11 6 1 0
選択的血漿交換(Se PE) 1        
LDLアフェレシス(リポソーバー) 3 11 11 13 18
レオカーナ 9        
免疫吸着療法(IAPP) 2 3 2 2
血球吸着療法(LCAP、GCAP ) 1 0 2 1
エンドトキシン吸着療法(PMX-DHP) 8 2 6 8 18
ビリルビン吸着療法 0 1 0 0 0
直接血液灌流療法(DHP) 0 0 0 0 0
末梢血単核球分離(PBSC採取) 21 21 15 19 22
腹水濃縮灌流療法 55 70 80 70 74

表3. 腎生検施行内訳

 
2023年 2022年 2021年 2020年 2019年
腎生検症例数 206 166 186 160 187
原発性糸球体疾患
  微小変化型 4 1 4 5 15
  膜性腎症 4 3 4 3 6
  巣状糸球体硬化症 3 11 5 4 3
  膜性増殖性糸球体腎炎 2 3 3 0 2
  IgA腎症 20 28 26 19 22
  急速進行性糸球体腎炎(ANCA関連血管炎含む) 5 2 10 5 4
  抗GBM抗体腎炎 1 1 2 0 1
  管内増殖性糸球体腎炎 1 0 2 1 1
  そのほかの腎炎 10 11 7 11 9
2次性糸球体疾患・尿細管間質疾患・その他
  糖尿病性腎症 5 7 9 5 5
  悪性腎硬化症 2 5 2 3 2
  良性腎硬化症 14 8 2 3 4
  ループス腎炎 2 2 2 3 3
  多発性骨髄腫 0 0 0 1 0
  アミロイド 3 1 2 2 1
  コレステロール塞栓症 1 0 1 0 1
  間質性腎炎・尿細管壊死 7 4 8 5 8
  IgG4関連腎炎 0 0 2 1 1
  感染後腎炎 1 0 0 0 2
  紫斑病性腎炎 7 3 3 1 3
  ワーファリン腎症 0 0 0 0 1
移植腎生検 114 76 92 88 93

メディア掲載

2019年9月大塚製薬株式会社の患者様向けWEBサイト「ADPKD.JP」に腎臓病総合医療センター長の小林修三院長代行、日髙寿美部長が紹介されました。

Features of each medical department

News

腎臓病総合医療センターのニュースを随時公開中です。

PAGE TOP