Results and Feature

業績・特徴

ホーム業績・特徴

Results and Feature

業績・特徴

当センターの特徴

診療

特徴

01

Medical Treatment

診療

蛋白尿や血尿、軽度の腎機能障害がある方には腎生検検査を必要なら施行し、正確な診断に基づき治療方針を決定します。また遺伝性腎疾患(たとえば多発性嚢胞腎やアルポート症候群など)に関しても専門医が診療にあたります。糖尿病や高血圧、膠原病などによる全身性疾患を伴った腎障害に関しても積極的に診断し、治療介入いたします。
腎機能障害が進行しつつある患者様に対しては、医師の診療だけでなく、管理栄養士や腎臓病療養指導士、腎移植コーディネーター、理学療法士や作業療法士などコメディカルのスタッフが一緒にサポートしてくれます。
当センターでは積極的に病診連携を展開しており、ふだんご近所の先生にご診察いただきながら、6ヵ月毎ないし1年毎に拝見し、検査などをさせていただくシステムもございます。
腎機能障害が進行してしまった患者様に対しては、腎代替療法の3種類すべてを当院でご提供できます。腎代替療法の中では日本では圧倒的に血液透析を選択される患者様が多いわけですが、当院では腹膜透析や腎移植を選択される方も多くいらっしゃいます。すべての治療に関して、よくご説明し、ご理解をしていただいたうえで治療法を選択しますが、ひとたび腎代替療法を始めたとしても別の治療法を行うことも可能です。いつでも、積極的にお話いただければ幸いです。
腎不全外科を専門とする腎移植外科医も一緒に働いており、非常に良好なコミュニケーションをとっております。血液透析治療のための内シャント造設、腹膜透析のためのカテーテル留置、そして腎移植術は外科医と内科医が連携して治療にあたります。安心してご相談ください。
また、急激な腎機能障害の出現や、ショック状態などの場合にも、腎臓内科医は治療にあたります。アフェレシスと呼ばれる血液浄化療法や血漿交換療法も私たちが行います。
私たちはシームレスな広い意味での腎臓病診療を行っています。

特徴

02

Research

研究

私たちは『世にものを問う姿勢』を大事にしています。日々の臨床の現場から発生する様々な疑問が研究の種(seeds)になります。
当センターでは慢性腎臓病進展機序の解明とその治療法の確立をめざし、研究を行っております。また、透析患者様の血圧に関する研究結果は、日本透析医学会の『血液透析患者における心血管合併症の評価と治療に関するガイドライン』の中に取り入れられています。透析患者様によく合併する下肢末梢動脈疾患を早期発見するため、当センターでは皮膚組織灌流圧(skin perfusion pressure: SPP)をよく検査いたしますが、その重要性を論文で発信した結果、日本中に普及し、診療報酬にも活用されるようになりました。
さらに、近年には再生医療に関しても様々な取り組みを行っており、基礎研究から臨床応用まで幅広く行っております。安全性を含め厳密な審査を受けたのちに先進医療の適用を取得した新しい再生医療に関しても、当センターでは積極的に行っております。
研究に関しては、臨床研究センターが研究計画書の立案・作成を支援してくれ、統計解析に関しても援助してくれます。院内にある様々な機器の使用だけでなく、病院に隣接する湘南ヘルスイノベーションパーク(湘南アイパーク)で基礎研究を行うことも可能です。

教育

特徴

03

Education

教育

当センターは日本内科学会、日本腎臓学会、日本透析医学会、日本アフェレシス学会、日本急性血液浄化学会の教育施設に認定されており、当院で研修を行えばそれぞれの学会の専門医・指導医等を取得することが可能です。腎移植に関しても日本臨床腎移植学会や日本移植学会の専門医等を取得できます。
また、初期研修を修了し内科専門医、そしてサブスペシャリティーとして腎臓内科を目指す先生方には、当センターでの研修をお勧めします。様々な腎臓病・膠原病疾患を経験し、種々の治療を行うことができます。また、学会発表や論文作成には経験豊富な指導医が対応いたします。
当センターで勤務しながら、大学院への進学も可能です。実際に今、大学院に行っている先生がおり、経済的にも手厚い支援があります。
様々な『医療』を行いながら、『医学』の道を一緒に究めていきましょう。

海外医療支援

特徴

04

Overseas Medical Support

海外医療支援

当センターは2008年のモザンビークでの血液透析センター立ち上げを嚆矢として、アフリカ、特にサブサハラのアフリカ諸国の中で15か国の血液透析センターを立ち上げてきました。その準備として、20か国以上の国々から医師・看護師・エンジニアのチームが血液浄化センターに研修に来ています。
また、タンザニア共和国より生体腎移植術支援の依頼があり、2017年より研修を開始し、2018年3月、8月、2019年3月、2020年1月にタンザニアで計11例の腎移植術を施行しました。タンザニア人の医師・看護師が中心となって腎移植術の術前準備から手術、そして術後管理等を行うようになりました。当院の医師、看護師、臨床検査技師、事務職など多くの人々がかかわり、腎移植を成し遂げた時の感慨は深いものがあります。
アジアの国々の透析施設も研修に来て、またこちらから応援に行くこともあります。
海外医療に興味のある方、大歓迎です!

1週間のスケジュール

  月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
  8:30〜 8:30〜 8:30〜 8:30〜 8:00〜  
病棟ミーティング センター長

病棟回診

移植ミーティング 病棟ミーティング 抄読会 *3  
カンファ

レンス

16:00〜 16:00〜 16:30〜   16:30〜  
症例検討会 *1 腎病理 *2 血液透析(第1,3)

移植(第2,4)

  腹膜透析(第1,3)  

1  1症例を1時間かけてじっくり議論します。
前週の腎生検光学顕微鏡標本を鏡検、バーチャル顕微鏡も導入され、蛍光抗体法も見やすくなりました。電子顕微鏡写真も評価します。
3  交替で論文を読み、ディスカッションします。

2023年に開催した症例検討会

  1. 生体腎移植後に血栓性微小血管障害症(TMA) を発症した一例
  2. 生体腎移植後の重症COVID-19感染症に対しトシリズマブ・バリシチニブを投与した一例
  3. ANCA関連急速進行性糸球体腎炎にシェーグレン症候群を合併した一例

  4. 二次性TMAとの鑑別を要した悪性腎硬化症の一例
  5. 膀胱癌に対し放射線療法後にLeriche(レリッシュ)症候群と末期腎不全に至った一例
  6. COVID-19ワクチン接種後にIgA血管炎を呈した一例
  7. リステリア菌血症とANCA関連血管炎を合併した一例

  8. 新型コロナウィルスワクチン接種後に間質性腎炎を来したIgA腎症患者の一例
  9. 慢性腎臓病患者の難治性貧血について
  10. 長期シクロスポリン投与により高度な糸球体廃絶をきたした若年女性の一例
  11. 運動後急性腎障害に対し腎生検・全身血流評価を施行した一例
  12. ロキサデュスタット内服中に肺塞栓症に至ったPD患者
  13. 亜急性の認知機能低下と意識障害で発症しSLEと診断された超高齢男性の一例
  14. 腎移植後免疫抑制薬内服中に生じたE型肝炎の一例
  15. COVID-19ワクチン後に生じたSIADの一例

  16. 骨髄異形成症候群に対する末梢血管細胞移植後にネフローゼ症候群を発症した一例
  17. たこつぼ型心筋症に合併した腎梗塞

  18. 透析アミロイドーシスによる不明熱PMMA膜が効果的であった一例
  19. 痙攣、意識障害を合併した若年女性の低ナトリウム血症の一例

  20. 播種性帯状疱疹に罹患した腎移植後患者の一例

  21. PD腹膜炎を繰り返しHDに移行した一例
  22. 長期留置カテーテル感染により多発膿瘍、DICとなった一例
  23. 乳癌を合併した難治性ネフローゼ症候群を呈したIgA血管炎の一例
  24. BKV腎症の診断と治療について
  25. COVID-19罹患後に発症した急性抗体関連型拒絶の一例
  26. 尿路結石、腎結石を繰り返している若年女性の一例
  27. 自己免疫性好中球減少症を背景として胸腺摘出後にANCA関連血管炎と全身性エリテマトーデスを発症した一例
  28. 尿細管間質性腎炎・Fanconi症候群の一例

  29. TTPとの鑑別に苦慮したpseudo-TTPの一例

  30. 肺炎、皮膚炎の治療経過中に皮疹増悪と血球貧食症候群を呈した一例

  31. IgA血管炎の疑いで、腎生検後ステロイド投与を行った一例
  32. COVID-19罹患後に電解質異常がみられた一例
  33. 突然の呼吸苦で救急搬送されたボディビルダーの一例

2022年に開催した症例検討会

  1. SARS-CoV-2ワクチンによる薬剤性肺炎、間質性腎炎の一例
  2. ANCA関連血管炎の一例
  3. EGPAの一例
  4. グラフト塞栓・パーマネントカテーテル塞栓を繰り返したAPSの一例
  5. 移植後の帯状疱疹
  6. 高齢HCV関連ネフローゼ症候群の一例
  7. 低Na血症の原因として頭蓋内疾患が疑われる一例
  8. 全身リンパ節腫脹を伴う腎機能障害
  9. 糖尿病・B型肝炎が背景にあるネフローゼ症候群の一例
  10. コレステロール塞栓症に対して集学的治療を行なった一例
  11. 高K血症に起因する急性腎障害
  12. 反復する嚢胞内感染を呈したADPKD症例
  13. ネフローゼ症候群と多発性筋炎を合併した一例
  14. イムノタクトイド糸球体症と診断された一例
  15. 全身性エリテマトーデスに劇症型抗リン脂質抗体症候群を合併した一例
  16. 致死量の急性カフェイン中毒症によるAKIの一例
  17. 後腹膜線維症による慢性腎不全に虚血性心疾患を発症し急性心腎症候群をきたし透析導入に至った一例
  18. 高度蛋白尿を呈した高齢IgA血管炎の一例
  19. ネフローゼ症候群として発症した血管性微小血管障害症(TMA)の一例
  20. うっ血性心不全を伴った急性腎障害、低Na血症を認めた一例
  21. 血液透析患者に生じた形質細胞白血病
  22. 下部消化管内視鏡の前処置にて虚血性結腸炎様病変をきたした維持透析患者の一例
  23. 好酸球増多症に対し4年間ステロイド加療後、落葉状天疱瘡と好酸球性多発血管炎症肉芽腫症の合併が疑われた一例
  24. 統合失調症合併の血液透析患者に発症した低Na血症の一例
  25. 腸腰筋出血を来したMPO-ANCA陽性多発血管炎性肉芽腫症の一例
  26. 血液透析患者の不明熱
  27. 全身性浮腫を契機に発見された全身性アミロイドーシスの一例
  28. 腎性との鑑別を要した腎後性AKIの一例
  29. 腹膜透析からハイブリッド透析に移行し尿毒症性心膜炎が改善した一例
  30. Sjogren症候群によりFanconi症候群尿細管アシドーシスをきたした一例
  31. EBV感染によると思われるTAFRO症候群を来した一例
  32. 活動性の全身性エリテマトーデスに対し血漿交換を施行した一例
  33. マクログロブリン血症によるpathological TMAが疑われた一例
  34. 長期高血圧による腎硬化症にて腎機能低下を来した高齢女性の一例
  35. 血尿と蛋白尿を生じた高安動脈炎の一例
  36. 高Ca血症による意識障害に対し透析治療を行なった一例
  37. 低心機能に間質性肺炎急性増悪が合併した一例
  38. 腎移植施行後に急性腎障害をきたした一例
  39. 生体腎移植後に膀胱尿管吻合不全を発症した一例
  40. アルコール中毒で透析を行なった一例
  41. 乏しいANCA関連血管炎に対しアバコパンを併用した高齢RPGNの一例

2021年に開催した症例検討会

  1. MCTD既往患者における後天性TTPの一例
  2. 自己免疫疾患の家族歴を背景にANCA関連腎炎を発症した高齢患者の一例
  3. 劇症型抗リン脂質抗体型症候群
  4. 副腎出血を伴ったネフローゼ症候群の一例
  5. 若年に発症した抗リン脂質抗体陽性を伴う薬剤性間質性腎炎
  6. 肝硬変加療中に腹膜癌を発症し透析導入となった高齢腎不全患者の一例
  7. 骨粗鬆症治療薬による高Ca血症にて腎機能障害を認めた高齢患者の一例
  8. 難治性TTPの一例
  9. 高感作レシピエントにおける術前脱感作療法を行った一例
  10. 結核性関節炎
  11. 若年女性に発症した抗GBM抗体型糸球体腎炎の一例
  12. ANCA関連血管炎経過中にNTMを発症した高齢透析患者の一例
  13. 腎生検の施行が困難だったが、抗PLA2R抗体により診断に至った原発性膜性腎症の一例
  14. 透析患者の不明熱の精査を行い、EBウィルス感染症の診断に至った一例
  15. ステロイドにより短期間に寛解を得た特発性膜性腎症の一例
  16. 繰り返す心不全に対し褐色細胞腫と診断し得た高齢CKD患者の一例
  17. EPSに伴う癒着性腸閉塞の一例
  18. 高血圧緊急症に伴う複数の臓器障害を認めた腎硬化症の一例
  19. SIADHを合併したFanconi症候群の原因精査・加療をおこなった一例
  20. CK28万に及ぶ横紋筋融解症による急性腎障害に対しHDF/HDが奏功した一例
  21. ALアミロイドーシスによるネフローゼ症候群の一例
  22. mRNAワクチン接種後に発症した顕微鏡的多発血管炎の一例
  23. 再発性異所性石灰化を認めるPD患者の一例
  24. 糖尿病性腎症を合併したコレステロール塞栓症も対してLDLアフェレーシス治療をおこなった一例
  25. IgG4関連疾患とSLEの鑑別を行った一例
  26. 高齢血液透析患者に合併したITPの一例
  27. 急速進行性糸球体腎炎、肺出血、間質性肺炎を呈したANCA関連血管炎の一例
  28. 再発性TTP
  29. 移植後患者で細菌性心外膜炎による心タンポナーデを来した一例
  30. さんご状結石が残存し炎症反応・βDグルカン高値が遷延した一例
  31. 消化管症状の強いIgA血管炎の一例
  32. Acute/Active抗体関連拒絶に対して標準治療+エクリズマブを投与した一例
  33. ステロイド抵抗性微小変化型ネフローゼ症候群の一例
  34. 全身血管動脈硬化を伴う両側腎動脈狭窄による慢性腎不全の一例
  35. 腎移植後にカンピロバクター腸炎およびFisher症候群を発症した一例
  36. コロナワクチン接種後にmembranoproliferative pattern of injuryを呈した糸球体腎炎の一例
  37. 回腸ストマからの腸液漏出が原因と考えられた偽性Bartter症候群の一例
  38. TAVI後のコレステロール塞栓症
  39. 倦怠感、血尿の主訴からアデノウィルス腎症、百日咳の重複感染と診断した腎移植後患者の一例
  40. MCNSの経過中に両下肢の疼痛、発熱の症状から成人Still病の診断に至った一例
  41. 薬剤中止後もネフローゼ症候群が遷延する薬剤性ネフローゼの一例
  42. 生体腎移植後早期にアデノウィルス性出血性膀胱炎を発症した一例

2020年に開催した症例検討会

  1. cIgG4関連疾患による急性腎障害の一例〜IgG4関連大動脈炎/後腹膜線維症による両側水腎症及びIgG4関連腎臓病の関与〜
  2. 2系統の血球減少と、補体低下を伴う急性腎障害を認めた一例
  3. 致死性不整脈の超高齢透析患者の一例
  4. 急性拒絶反応により透析再導入となった腎移植患者の一例
  5. アルコール肝障害既往の慢性腎不全患者の敗血症に伴った急性腎不全の一例
  6. 肝細胞癌に対するレンバチニブ投与によりネフローゼ症状群を呈した一例
  7. Full-house nephropathyを呈した若年女性のネフローゼ症候群の一例
  8. 著明な血小板低下を呈した抗リン脂質抗体症候群の一例
  9. 娘からの生体腎移植を検討しているPD+HD併用療法中の一例
  10. 肺炎を契機に入院し水痘帯状疱疹ウイルス性髄膜炎と診断した腎移植患者の一例
  11. 腎移植患者に発症した新型コロナ肺炎の一例
  12. 悪性高血圧の一例
  13. 難治性の顕微鏡的多発性血管炎治療後約1年で腹膜癌が発症した患者の一例
  14. ネフローゼ症候群を来した急性腎障害の一例
  15. 移植後に様々な併発症を来した一例
  16. 原因不明の肝炎を伴った膜性増殖性腎症の一例
  17. 副腎不全および薬剤性Lupusを認めた血液透析患者の一例
  18. 透析困難症を契機に発見された好酸球増多症を有する血液透析患者の一例
  19. 下腿浮腫を主訴としたANCA関連血管炎の一例
  20. 出産後に肉眼歴血尿で発見された腎動静脈奇形の一例
  21. PD腹膜炎を契機にカテーテル抜去、腹膜生検を施行した長期PD一例
  22. 腎移植患者に発症した大葉性肺炎の一例
  23. 腎機能悪化が多発性骨髄腫の診断となった一例
  24. てんかんの診断に至った血液透析患者の一例
  25. ループス腎炎の一例
  26. 生体腎移植1年後にリンパ節腫脹、異型リンパ球を認めた一例
  27. 腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿術後に腎機能廃絶を来した高齢腎不全患者の一例
  28. 腎移植後に高度の貧血と副甲状腺機能亢進症を認めた一例
  29. 腎生検後にたこつぼ心筋症による急性心不全を来した高齢IgA腎症患者の一例
  30. 維持透析患者の心肺蘇生後脳症にたいして低酸素療法を施行した一例
  31. 赤芽球癆増悪と共に腎機能の悪化を来した高度肥満患者の一例
  32. BKV観戦後に急性拒絶反応を示した腎移植患者の一例
  33. 貧血・炎症反応高値によりSeronegative RAの診断に至った慢性間質性腎炎患者の一例
  34. 腎移植患者で紅斑・発熱を初発症状としたアデノウィルス感染症の一例
  35. 急性心筋炎に合併した急性腎障害患者の一例
  36. ループス腎炎V型を伴うSLEの一例
  37. SLEの増悪に対してベリムマブを投与した一例

2019年に開催した症例検討会

  1. MRSAによるPD腹膜炎の一例
  2. 子宮体癌の治療中に生じた蛋白尿の一例
  3. 補体改善後も尿所見が遷延する溶連菌感染後急性糸球体腎炎の一例
  4. 難治性血管奇形に血性腹水、凝固異常を合併した維持血液透析患者の一例
  5. 大動脈炎症候群に急性大動脈解離を合併した一例
  6. 治療抵抗性で再発を繰り返す後天性血栓性血小板減少性紫斑病の一例
  7. ループス腎炎との鑑別を要したパルボウイルス感染後糸球体腎炎の一例
  8. 特発性膜性増殖性糸球体腎炎の一例
  9. 突発性腎嚢胞出血を来した維持透析患者の一例
  10. 悪性高血圧の一例
  11. 腎梗塞の一例
  12. 治療抵抗性顕微鏡的多発血管炎の一例
  13. 腹膜透析導入により改善した肝硬変合併慢性腎臓病の一例
  14. 低心機能のためCHDF導入後、長期にわたり離脱困難となった一例
  15. 生体腎移植の周術期インスリン治療
  16. 化膿性関節炎を併発した Lupus腎炎の一例
  17. 皮疹を伴った管内増殖性腎炎の一例
  18. 腎生検で肉芽腫、好酸球増多を認めた一例
  19. 急性進行性糸球体腎炎を呈した一例
  20. 後腹膜線維症で IgG4関連疾患と判明した一例
  21. 難治性腹水・透析困難症に対して腹膜濾過還元血液透析が奏効した一例
  22. DSA陽性生体腎移植後に発症したAMRに対してeculizumabが奏効した一例
  23. 大動脈解離の既往のある患者に腎移植を施行した1例
  24. 腎動脈狭窄があり、ARB使用により急性腎不全をきたした一例
  25. 腎移植後BKウイルス腎症が遷延している一例
  26. 悪性症候群による横紋筋融解に急性腎障害を合併した一例
  27. 糖尿病を背景に突然発症のネフローゼ症候群および起立性低血圧を合併した高齢男性の一例
  28. アスピリン過剰内服を契機にFanconi症候群を呈した急性腎障害の一例
  29. 全身浮腫が著明なネフローゼ症候群の一例
  30. 高マグネシウム血症で意識障害を来した一例

過去5年間の学会での講演

2023年

  1. 小林修三:ランチョンセミナー9 透析患者のフレイル・サルコペニア対策と亜鉛補充療法の可能性 第13回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会 大宮 2023.3
  2. 石岡邦啓:ランチョンセミナー5 透析患者における低亜鉛血症と心血管障害 日本医工学治療学会第39回学術大会 川越 2023.5
  3. Shuzo Kobayashi:A novel low-density lipoprotein/fibrinogen apheresis ‘Rheocarna’ for patients with chronic limb-threatening ischemia 14th ISFA World Congress Berlin 2023.6
  4. 石岡邦啓:ランチョンセミナー34 透析患者における低亜鉛血症と心血管障害 第68回日本透析医学会学術集会・総会 神戸 2023.6
  5. Shuzo Kobayashi:Cardiovascular Events in Hemodialysis Patients: Challenging against Vascular Calcification Tokushukai International Cardiovascular Seminar in HAYAMA Hayama 2023.9
  6. 石岡邦啓:ランチョンセミナー6 透析患者における低亜鉛血症と心血管障害 第44回日本アフェレシス学会学術大会 岩手 2023.10
  7. Sumi Hidaka:Renal and liver transplantation of ADPKD patients in Japan 6th Academic Conference on Polycystic Kidney Disease(International)New Taipei City, Taiwan 2023.11

2022年

  1. 守矢英和:教育講演4 透析患者の足病変に対する治療戦略 第12回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会 岡山 2022.3
  2. 小林修三:ランチョンセミナー8 腎性貧血の新たな展開〜CKDと心血管障害 第65回日本腎臓学会学術総会 神戸 2022.6
  3. 日髙寿美:教育講演5-2 ESKD患者におけるカルニチン・ビタミンK・マグネシウム(Mg) 第65回日本腎臓学会学術総会 神戸 2022.6
  4. 日髙寿美:教育講演16-2 フットケア総論 第67回日本透析医学会学術集会・総会 横浜 2022.7
  5. 小林修三:ランチョンセミナー 腎性貧血の新たな展開〜貧血・鉄代謝と心不全 日本病院薬剤師会関東ブロック第52回学術大会 横浜 2022.8
  6. 守矢英和:よくわかるセミナー7 心臓外科手術の周術期における血液浄化療法 第33回日本急性血液浄化学会学術集会 岐阜 2022.10
  7. 石岡邦啓:スイーツセミナー1 透析患者における低亜鉛血症と心血管障害 第28回日本血液透析濾過医学会学術集会・総会 高山 2022.10
  8. 石岡邦啓:透析患者における低亜鉛血症と心血管障害 第99回北海道透析療法学会-オンライン共催セミナー- WEB 2022.11

2021年

  1. 小林修三:ランチョンセミナー5 透析低血圧と末梢動脈疾患の関連について 第66回日本透析医学会学術集会・総会 横浜 2021.6
  2. 守矢英和:教育講演1-5 末梢動脈疾患合併透析患者診療指針 第66回日本透析医学会学術集会・総会 横浜 2021.6
  3. 小林修三:スイーツセミナー5 「透析患者の足を救うために」〜新たなアフェレシス療法「レオカーナ」への期待〜 第66回日本透析医学会学術集会・総会 横浜 2021.6
  4. 大竹剛靖、小林修三:教育講演2-14 アフェレシスに関する最近の話題と適応拡大に向けた取り組み 第66回日本透析医学会学術集会・総会 横浜 2021.6
  5. Sumi Hidaka:”Genetic Disease Recent advances in PKD”  Kidney transplantation for ADPKD patients in Japan(Invited speaker) KSN2021 WEB 2021.9
  6. 小林修三:イブニングセミナー 腎性貧血の新たな展開〜CKDと心血管障害 第51回日本腎臓学会西部学術大会 2021.10
  7. 小林修三:ランチョンセミナー1 透析患者の足を救うために〜新たなアフェレシス療法「レオカーナ」への期待 第42回日本アフェレシス学会学術大会 東京 2021.10
  8. 小林修三:ランチョンセミナー4 腎性貧血の新たな展開〜CKDと心血管障害 第27回日本腹膜透析医学会学術集会・総会 東京 2021.10
  9. 日髙寿美、小林修三:教育講演19 腹膜透析(PD)における足病変 第27回日本腹膜透析医学会学術集会・総会 東京 2021.10
  10. 石岡邦啓:教育講演6 透析患者の末梢動脈疾患 第2回日本フットケア・足病医学会年次学術集会 横浜 2021.12

2020年

 

  1. 大竹剛靖、小林修三:教育講演 透析患者の治療-重症下肢虚血〜血管再生治療 第65回日本透析医学会学術集会・総会 大阪 2020.11
  2. 日髙寿美:会長講演 透析患者の足を救うために 第1回日本フットケア・足病医学会年次学術集会 横浜 2020.12
  3. 小林修三:会長企画1 クラシック音楽作曲家の病と音楽〜モーツァルト・ベートーヴェン・ブラームス 第1回日本フットケア・足病医学会年次学術集会 横浜 2020.12
  4. 守矢英和:よくわかるシリーズ8 足病患者のリハビリテーション サルコペニアと栄養 第1回日本フットケア・足病医学会年次学術集会 横浜 2020.12
  5. 鈴木洋行:よくわかるシリーズ16 HD・HDF・PD・腎移植の違いを知ろう! 第1回日本フットケア・足病医学会年次学術集会 横浜 2020.12

2019年

  1. 大竹剛靖:透析PAD患者に対するフットケアとLDLアフェレシス療法 第17回日本フットケア学会年次学術集会 名古屋 2019.2
  2. Shuzo Kobayashi:AKI-CRRT International Conference, Invited Lecture Vicenza, Italy 2019.5
  3. 岡真知子:透析患者における冠動脈石灰化と透析前重炭酸濃度の関係 第31回神奈川県西部腎不全災害対策研究会 2019.5
  4. 日髙寿美、小林修三:教育講演19 透析患者の下肢を守るために 第64回日本透析医学会学術集会・総会 横浜 2019.6
  5. 小林修三:企業共済シンポジウム6 透析患者における血管石灰化と心血管障害 第64回日本透析医学会学術集会・総会 横浜 2019.6
  6. 小林修三:教育講演30 サブサハラ諸国での透析から移植医療まで 第64回日本透析医学会学術集会・総会 横浜 2019.6
  7. 石岡邦啓:ランチョンセミナー36 HDの将来展望〜高齢、低栄養、PAD患者への治療選択〜 第64回日本透析医学会学術集会・総会 横浜 2019.6
  8. 守矢英和:関連学会コラボレーションセッション4 足にやさしい透析治療の集学的な管理とは何か 第11回日本下肢救済・足病学会学術集会 神戸 2019.6
  9. 小林修三:理事長講演 フットケアの今後に期待する 第1回日本フットケア・足病医学会 富士山セミナー 沼津 2019.9
  10. 日髙寿美:透析患者さんの足を守るためのコツ〜腎臓内科医の目線から 第1回日本フットケア・足病医学会 富士山セミナー 沼津 2019.9
  11. Shuzo Kobayashi:Educational Session PAD in dialysis patients 〜 An early detection and strategies for the treatment APCM-ISPD 2019(The 9th Asia Pacific Chapter Meeting of International Society for Peritoneal Dialysis)Nagoya 2019.9
  12. 小林修三:透析患者における末梢動脈疾患〜早期発見と治療戦略 第1回日本フットケア・足病医学会 中国四国地方会学術集会 倉吉 2019.9
  13. 小林修三:特別企画3 LDL-Apheresis療法の有効性 第49回日本腎臓学会東部学術大会 東京 2019.10
  14. 小林修三:PADと血管石灰化〜早期発見と治療戦略〜トワイライトセミナー1 第49回日本腎臓学会東部学術大会 東京 2019.10
  15. 小林修三:教育講演1 透析患者における心血管障害 第60回日本脈管学会総会 東京 2019.10
  16. 小林修三:CD34+之于血液透析患者 第一回中日先進医療と新薬研究サミット 中国 成都 2019.11
  17. 日髙寿美:透析患者に対するフットケア・足病治療 第1回日本フットケア・足病医学会関西地方会 神戸 2019.11

過去5年間の研究会などでの特別講演

2023年

  1. 日髙寿美:合併症進展抑制を見据えた2型糖尿病診療  第18回CKD Conference in Kamakura 鎌倉 2023.1
  2. 小林修三:特別講演1 透析患者の足を守る 第13回透析運動療法研究会 浜松 2023.2
  3. 小林修三:作曲家の病と音楽 第25回記念湘南鎌倉フィルハーモニック管弦楽団定期演奏会〜身体にいい音楽会 鎌倉 2023.3
  4. 石岡邦啓:ランチョンセミナー4 透析患者における低亜鉛血症と心血管障害 第98回大阪透析研究会 大阪 2023.3
  5. 石岡邦啓:透析患者の足を守る〜透析医の視点から〜 第102回東海透析研究会 名古屋 2023.3
  6. 小林修三:慢性腎臓病における心血管障害〜血管石灰化と心不全より考える〜 千葉心腎連関懇話会 市川 2023.7
  7. 小林修三:作曲家の病と音楽〜モーツァルト・ベートーヴェン・ブラームス iPark音楽部・サイエンスカフェ、湘南鎌倉総合病院合同企画「医療と音楽」講演会・座談会 藤沢 2023.7
  8. 大竹剛靖:湘南鎌倉総合病院の再生医療の取り組み from Bench to Bedside 湘南鎌倉総合病院と湘南アイパークのコラボレーションを考える会 Vol.1 藤沢 2023.9
  9. Shuzo Kobayashi:Cardiovascular Events in Hemodialysis Patients: Challenging against Vascular Calcification Tokushukai International Cardiovascular Seminar in HAYAMA Hayama 2023.9
  10. 小林修三:コロナとの闘い・コロナから学んだこと〜当院の医療と今後 第2回元気・鎌倉教養講座 鎌倉 2023.10
  11. Sumi Hidaka:Renal and liver transplantation of ADPKD patients in Japan 6th Academic Conference on Polycystic Kidney Disease(International)New Taipei City, Taiwan 2023.11
  12. 小林修三:健康とは〜救急から日常への穏やかな生活 みんなの語り場〜このまちの未来を健康長寿の観点から考えよう〜HEALTHCARE MaaS 2023 藤沢 2023.12

2022年

  1. 日髙寿美:CKDの進展とその予防〜本邦初のCKD治療薬〜 鎌倉市慢性腎臓病 FOCUS UP DATE 鎌倉 2022.2
  2. 小林修三:腎性貧血の新たな展開〜CKDと心血管障害 地域で考えるプライマリケアセミナー 尾道/WEB 2022.3
  3. 小林修三:作曲家の病と音楽 第24回湘南鎌倉フィルハーモニック管弦楽団定期演奏会〜身体にいい音楽会 鎌倉 2022.3
  4. 小林修三:腎性貧血の新たな展開〜CKDと心血管障害 マスーレッドWEBカンファレンス  岐阜県透析医会 WEB 2022.4
  5. 日髙寿美:腎臓内科医にとっての腎移植医療とは 第4回 The Next Tranplant Nephrologist 研究会 WEB 2022.5
  6. 小林修三:自然免疫力アップ!心と体に効くクラシック音楽 朝日カルチャーセンター立川教室 2022.5
  7. 持田泰寛:腎性貧血治療の最新の話題〜HIF-PH阻害薬 心腎関連講演会 in Kamakura 鎌倉 2022.6
  8. 小林修三:CKD最新診療の話題〜HIF-PH阻害薬・MR阻害薬〜 沖縄県薬剤師会 CKD Management Conference WEB 2022.7
  9. 小林修三:モーツァルトで免疫力Up!〜心と体にいいクラシック〜 J:COM浦安音楽ホールx昭和音楽大学 音楽生涯学習講座 浦安 2022.7
  10. 小林修三:スイーツセミナー 足元から人生を豊かに〜ウェルビーイングな暮らしを〜 第6回フットケアまつり IN 和歌山 和歌山 2022.7
  11. 日髙寿美:CKD患者における腎性貧血治療 令和4年度鎌倉市医師会学術講演会第6回生涯教育講座〜貧血を考える〜 WEB 2022.9
  12. 小林修三:クラシック音楽〜作曲家の病と音楽 第18回身体にいい音楽会〜室内楽演奏会 横浜 2022.9
  13. 小林修三:腎性貧血の新たな展開〜鉄・亜鉛と心血管障害〜 鎌倉市医師会内科医会学術講演会 鎌倉 2022.12

2021年

  1. 日髙寿美:透析患者の足を救うために〜新たなアフェレシス療法「レオカーナ」への期待〜 第94回大阪透析研究会 大阪 2021.3
  2. 小林修三:地域で取り組む腎症重症化予防〜合併症への対策 第11回みなとCKD連携の会 東京都港区医師会 2021.4
  3. 日髙寿美:腎性貧血の治療とその進歩 鎌倉市医師会Web学術講演会 第2回生涯教育講座 2021.5
  4. 日髙寿美:糖尿病・透析で足を失わないために 第27回ロービジョンケア講習会 山梨県視覚障害を考える会 2021.5
  5. 日髙寿美:ADPKD診療と腎代替療法としての腎移植 第3回腎疾患カンファレンス in Yokosuka 横須賀市医師会、三浦市医師会 2021.5
  6. 小林修三:腎性貧血の新たな展開 神奈川県病院薬剤師会 7月薬学合同研修会 WEB 2021.7
  7. 小林修三:腎性貧血の新たな展開〜心血管保護の観点から 東京都病院薬剤師会 臨床薬学研究会 WEB 2021.8
  8. 小林修三:腎性貧血の新たな展開〜 CKDと心血管障害 鳥取県西部医師会認定生涯教育講座 多職種で診る循環器疾患治療カンファレンス WEB 2021.7
  9. 小林修三:ランチョンセミナー3 CLTIに対する治療戦略 第3回SING Live 研究会 WEB 2021.9
  10. 小林修三:腎性貧血の新たな展開〜 CKDと心血管障害 北足立郡市医師会学術講演会 WEB 2021.9
  11. 小林修三:腎性貧血の新たな展開〜CKDと心血管障害 CKD医療連携セミナー WEB 印旛市郡医師会 2021.9
  12. 石岡邦啓:ランチョンセミナー 透析患者における亜鉛不足と心血管障害 第76回神奈川腎炎研究会 横浜 2021.9
  13. 鈴木洋行:最新の腎性貧血治療〜HIF-PH阻害薬も踏まえて〜 鎌倉市薬剤師会研修会 2021.10
  14. 小林修三:腎性貧血の新たな展開〜CKDと心血管障害 第222回函館動脈硬化懇談会 函館 / ハイブリッド 2021.10
  15. 小林修三:スポンサードセミナー1 透析患者における重症下肢虚血(CLTI)〜新たな治療戦略〜 第53回九州人工透析研究会総会 宮崎 2011.11
  16. 日髙寿美:ランチョンセミナー2 腎性貧血の治療と展望〜透析診療の現状を含めて〜 第48回千葉県透析研究会 千葉 2021.11
  17. 日髙寿美:COVID-19と腎移植〜当院での経験をふまえて 第3回腎臓内科医のための腎移植研究会 相模原 2021.12

2020年

  1. 小林修三:透析患者における心血管障害〜その病態と治療戦略〜 第9回春日井心臓血管セミナー 春日井 2020.2
  2. 小林修三:CKDと心血管イベント 第84回可茂循環器セミナー 美濃加茂 2020.8
  3. 小林修三:透析診療におけるフットケアチームの活動 第11回透析患者のADL向上を目指して 千葉 2020.9
  4. 小林修三:作曲家の病と音楽〜チャイコフスキー 第16回身体にいい音楽会 横浜 2020.10
  5. 小林修三:透析医療にできること〜患者さまもスタッフも輝く医療をめざして〜 善仁会グループオンライン講演会 2020.11
  6. 日髙寿美:COVID-19から透析・腎移植患者を守る-症例報告も加えて- 第2回Renal Transplant Conference in Hirosaki オンライン 2020.11
  7. 小林修三:ベートーベンの病と音楽 ベートーベンの実像に迫ろう〜その病と音楽〜ベートーベン生誕250年記念演奏会 横浜 2020.12

2019年

  1. 大竹剛靖:透析患者の動脈硬化疾患とその治療 Takeda Cardio Vascular Conference in NAGANO 長野 2019.1
  2. 小林修三:高齢透析患者に求められる生体適合性〜抗酸化と末梢循環〜 第22回山形透析技術フォーラム 山形 2019.2
  3. 小林修三:糖尿病・透析患者における末梢動脈疾患〜フットケアで下肢潰瘍を防ごう〜 第2回済生会透析セミナーin東京 東京 2019.2
  4. 守矢英和:透析患者の末梢動脈疾患をどう克服するか〜早期発見と集学的治療の重要性〜 第3回かすや腎不全・透析研究会 福岡 2019.2
  5. 大竹剛靖:慢性腎臓病(CKD)の予防と治療 神奈川県腎友会 腎臓病のお話と相談会 鎌倉 2019.3
  6. 小林修三:メンデルスゾーンの病と音楽 第22回癒しのクラシックコンサート 逗子 2019.3
  7. 石岡邦啓:二次制副甲状腺機能亢進症治療におけるパーサビブの使用経験 WEBライブセミナー 2019.3
  8. 小林修三:Legendary Hospitalを目指して 湘南鎌倉総合病院の近未来構想〜アイパークとエコシステム形成目指した健康街づくり 湘南アイパーク開所1周年記念フォーラムパネルディスカッション 藤沢 2019.5
  9. 小林修三:透析患者の足をまもる〜早期発見とフットケア〜 第19回(通算第44回)神奈川腎友会定期総会 横浜 2019.5
  10. 小林修三:透析患者の認知症〜心血管障害から考える〜 Kidney & Vascular meeting -腎臓と血管を考える会- 船橋 2019.5
  11. 小林修三:慢性腎臓病患者における鎮痛剤の適正使用 カロナールWeb講演会 2019.7
  12. 小林修三:アフリカにおける透析医療から腎移植治療まで 第38回びわ湖国際医療フォーラム 大津 2019.7
  13. 小林修三:透析患者の末梢動脈疾患〜血管石灰化とその治療戦略〜 第20回足を診る会 倉敷 2019.7
  14. 小林修三:アフリカにおける透析医療から腎移植治療まで 徳洲会アフリカ15か国の透析センター設立支援とタンザニアでの腎移植プロジェクト 第7回アフリカ開発会議 TICAD7 公式サイドイベント 横浜 2019.8
  15. 小林修三:透析患者の認知症〜心血管障害から考える〜 第21回岡山透析カンファレンス  岡山 2019.10
  16. 小林修三:透析患者の末梢動脈疾患〜早期発見と治療戦略〜 CKD-MBD講演会 山口 周南 2019.11
  17. 小林修三:末梢動脈疾患の病態と治療〜血管石灰化と亜鉛から考える〜 低亜鉛血症WEB講演会 2019.11

過去5年間のシンポジウム・ワークショップなど

2023年

  1. 山野水紀:シンポジウム16 腎移植患者における帯状疱疹 第56回日本臨床腎移植学会 東京 2023.2
  2. 大竹剛靖:シンポジウム7 腎臓リハビリテーション加算承認の効果と次回診療報酬改定への期待 第13回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会 大宮 2023.3
  3. 日髙寿美、守矢英和、小林修三:シンポジウム6 腎移植を意識した腎代替療法(RRT)選択について 日本医工学治療学会第39回学術大会 川越 2023.5
  4. 日髙寿美、大竹剛靖、小林修三:ワークショップ1 透析患者の皮膚を守り足を守る 日本医工学治療学会第39回学術大会 川越 2023.5
  5. 大竹剛靖、守矢英和、日髙寿美、小林修三:シンポジウム24 血液透析患者における適切な血圧評価法と予後〜透析血圧,家庭血圧,週平均化血圧〜 第68回日本透析医学会学術集会・総会 神戸 2023.6
  6. 日髙寿美:ワークショップ18 透析患者のCLTI治療〜オーバービュー〜 第68回日本透析医学会学術集会・総会 神戸 2023.6
  7. 大竹剛靖:ワークショップ18 透析患者CLTIに対する自家末梢血CD34陽性細胞移植治療 第68回日本透析医学会学術集会・総会 神戸 2023.6
  8. 守矢英和、石岡邦啓、大竹剛靖、日高寿美、小林修三:シンポジウム7 アフェレシスの治療の新展開 下肢動脈疾患に対するアフェレーシス 第53回日本腎臓学会東部学術大会 仙台 2023.9
  9. 日髙寿美、守矢英和、小林修三:シンポジウム5 下肢末梢動脈疾患(LEAD)に対するアフェレシス治療の新展開 第44回日本アフェレシス学会学術大会 岩手 2023.10
  10. Takayasu Ohtake:Session4 Regenerative Therapy 14th Annual Meeting of Asian Cellular Therapy (ACTO 2023) Fukuoka 2023.11
  11. 石岡邦啓、守矢英和、大竹剛靖、日髙寿美、小林修三:足廟必携マニュアル4. 透析患者の足病変オーバービュー 第4回日本フットケア・足病医学会年次学術集会 宜野湾 2023.12
  12. 大竹剛靖、日髙寿美、小林修三:日本再生医療学会合同シンポジウム CLTIに対する自家末梢血CD34陽性細胞移植治療 第4回日本フットケア・足病医学会年次学術集会 宜野湾 2023.12

2022年

  1. 日髙寿美、小林修三:ジョイントシンポジウム7 透析患者のおける末梢動脈疾患(PAD)の現状と救肢〜透析患者のwell-beingを求めて〜 第12回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会 岡山 2022.3
  2. 日髙寿美、小林修三:合同シンポジウム23 足病変を伴う透析患者に対するリハビリテーションの意義と課題 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会 横浜 2022.6
  3. 大竹剛靖、小林修三:シンポジウム1 包括的高度慢性下肢虚血を有する透析患者に対する先端的医療〜遺伝子治療から末梢血単核球細胞治療〜 第67回日本透析医学会学術集会・総会 横浜 2022.7
  4. 日髙寿美、小林修三:シンポジウム21 オーバービュー:腎移植患者におけるワクチン接種の有用性と管理 第67回日本透析医学会学術集会・総会 横浜 2022.7
  5. 石岡邦啓、守矢英和、大竹剛靖、日髙寿美、小林修三:シンポジウム3 急性血液浄化施行時における腎不全患者の栄養管理 第33回日本急性血液浄化学会学術集会 岐阜 2022.10
  6. 日髙寿美、山野水紀、小林修三:シンポジウム3 多発性嚢胞腎(PKD)患者に対する腎移植 〜予後と注意すべきポイント〜 第52回日本腎臓学会東部学術大会 東京 2022.10
  7. 守矢英和:特別企画アフェレシスの新たな試み 閉塞性動脈硬化症に対する吸着型血液浄化器(レオカーナ)第43回日本アフェレシス学会学術大会 金沢 2022.11
  8. 小林修三:市民フォーラムパネルセッション 地域中核病院が担うヘルスイノベーション ヘルスケアMaaSが拓く地域コミュニティの未来2022 藤沢 2022.11

2021年

  1. 日髙寿美、小林修三:シンポジウム18 糖尿病透析患者の末梢動脈疾患(PAD)〜予防・早期発見・治療 第66回日本透析医学会学術集会・総会 横浜 2021.6
  2. 石岡邦啓:シンポジウム2 透析患者の栄養評価 第15回日本透析クリアランスギャップ研究会学術集会 横浜 2021.8
  3. 日髙寿美、小林修三:シンポジウム1 アフェレシス療法診療ガイドラインの現状と今後 第42回日本アフェレシス学会学術大会 東京 2021.10
  4. 石岡邦啓、持田泰寛、鈴木洋行、守矢英和、大竹剛靖、日髙寿美、小林修三:シンポジウム3 新しいDHP機器『レオカーナ』の臨床効果 第42回日本アフェレシス学会学術大会 東京 2021.10
  5. 小林修三:シンポジウム4 慢性腎臓病における心血管障害 第53回日本動脈硬化学会 京都 2021.10
  6. 石岡邦啓、大竹剛靖、日髙寿美、小林修三:日本フットケア・足病医学会・日本腹膜透析医学会合同シンポジウム「腹膜透析患者の足を救う」血液透析患者の末梢動脈疾患(腹膜透析患者との比較と施設での取り組み) 第27回日本腹膜透析医学会学術集会・総会 東京 2021.10
  7. 守矢英和:シンポジウム2 ガイドラインセッション-足病重症化予防ガイドラインのハイライト- 透析患者における足病重症化予防 第2回日本フットケア・足病医学会年次学術集会 横浜 2021.12
  8. 真栄里恭子:シンポジウム3 透析患者PAD/CLTIの疫学・特徴(最近の知見)第2回日本フットケア・足病医学会年次学術集会 横浜 2021.12
  9. 大竹剛靖、小林修三:シンポジウム3 透析患者の包括的足病診療に向けた取り組み 第2回日本フットケア・足病医学会年次学術集会 横浜 2021.12

2020年

  1. 日髙寿美、小林修三:ジョイントシンポジウム4 足部虚血性潰瘍・壊死を有する腎不全患者の包括的ケア 腎臓内科診療の観点から 第10回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会 東京 2020.2
  2. 石岡邦啓:PD関連腹膜炎の診断方法  第26回日本腹膜透析医学会学術集会・総会 東京 2020.9
  3. 守矢英和:シンポジウム7「透析患者における末梢動脈疾患〜予防・早期発見の重要性と治療課題」内科的治療から〜病態と早期発見・集学的治療の重要性と課題〜 第65回日本透析医学会学術集会・総会 大阪 2020.11
  4. 大竹剛靖:シンポジウム7「透析患者における末梢動脈疾患〜予防・早期発見の重要性と治療課題」透析患者のCLIに対する自己末梢血CD34陽性細胞治療(先進医療) 第65回日本透析医学会学術集会・総会 大阪 2020.11
  5. 日髙寿美:ADPKD透析患者の腎移植はどのように進めていくか 第65回日本透析医学会学術集会・総会 大阪 2020.11
  6. 日髙寿美:緊急企画2 COVID-19 施設対策・患者対応セッション COVID-19から透析・腎移植患者を守る 第56回日本移植学会総会 オンライン 2020.11
  7. 日髙寿美:シンポジウム5 末梢動脈疾患(PAD)に対するLDLアフェレシス(LDL-A)治療-長期予後と最近の進歩- 第41回日本アフェレシス学会学術大会 浦安 2020.10
  8. 石岡邦啓:シンポジウム1 腹膜透析(PD)患者における下肢末梢動脈疾患(PAD) 第1回日本フットケア・足病医学会年次学術集会 横浜 2020.12
  9. 持田泰寛:シンポジウム5 透析患者の重症下肢虚血(CLI)と感染時における治療戦略 第1回日本フットケア・足病医学会年次学術集会 横浜 2020.12
  10. 大竹剛靖:シンポジウム6 重症下肢虚血(CLI)を有する透析患者に対する血管再生医療 第1回日本フットケア・足病医学会年次学術集会 横浜 2020.12
  11. 大竹剛靖:症例検討会(百人会議)足病治療 基礎的な症例から難しい症例まで診断・治療のストラテジーを討論しよう 第1回日本フットケア・足病医学会年次学術集会 横浜 2020.12

2019年

  1. 大竹剛靖:再生医療の最前線 シンポジウム12 第17回日本フットケア学会年次学術集会 名古屋 2019.2
  2. 三宅克典:アフリカへの腎移植支援〜腎臓内科を含めたチーム医療の実践〜シンポジウム4 第52回日本臨床腎移植学会 大阪 2019.2
  3. 日髙寿美:腎臓内科医の視点による腎移植医療 スポンサードシンポジウム6 第52回日本臨床腎移植学会 大阪 2019.2
  4. 小林修三、酒井清孝、天野泉、金子岩和:30周年記念座談会 医工学治療の軌跡、そして今後の展望 日本医工学治療学会第35回学術大会 東京 2019.2
  5. 小林修三:徳洲会アフリカ15か国の透析センター設立支援とタンザニアでの腎移植プロジェクト 第7回アフリカ開発会議 TICAD7 公式サイドイベント 横浜 2019.8
  6. 日髙寿美、三宅克典、小林修三:タンザニアでのVA指導から腎移植手術実現まで 第23回日本ブラッドアクセス研究会学術集会・総会 横浜 2019.9
  7. 大竹剛靖:パネルディスカッション1 透析患者の重症下肢虚血に対する治療戦略 第60回日本脈管学会総会 東京 2019.10

著書一覧

著書

  1. 小林修三 モーツァルトで免疫力を鍛えるコツPHPエディターズ・グループ 2020年
  2. 小林修三 監修、日髙寿美、愛甲美穂 編著:透析患者の足を守る 照林社 2020年
  3. 小林修三 監修、日髙寿美、坊坂桂子編:やさしくわかる透析看護 照林社 2018年
  4. 小林修三、秋野公造:フットケアで寿命を延ばす PHPエディターズ・グループ 2017年
  5. 日髙寿美、小林修三:まるごと図解 腎臓病と透析 照林社 2017年
  6. 小林修三:編集:救急・ICUの体液管理に強くなる 羊土社 2015年
  7. 小林修三:間違いだらけの病院選び 最高の医療とはなにかPHP新書 2015年
  8. 小林修三:ベートーベン・ブラームス・モーツアルト その音楽と病 医薬ジャーナル社 2015年
  9. 小林修三:編集:あらゆる診療科で役立つ!腎障害・透析患者をうけもったときに困らないためのQ&A 羊土社 2014年
  10. 小林修三:モーツアルトとベートーベン その音楽と病 医薬ジャーナル社 2009年
  11. 小林修三 編集:透析患者の末梢動脈疾患とフットケア~早期発見と治療戦略 医薬ジャーナル社 2008年
  12. 小林修三:チームで取り組む新しい透析治療のスタンダード メディカ出版2002年

最近5年間の原著・英文総説

2023年

  1. Ishioka K, Hidaka S, Fujiwara N, Yamano M, Mochida Y, Oka M, Maesato K, Moriya H, Ohtake T, Kobayashi S. Association between zinc deficiency and aorta stiffness in non-diabetic hemodialysis patients. PLoS One. 2023 Jan 6;18(1):e0268875. doi: 10.1371/journal.pone.0268875.
  2. Mochida Y, Ohtake T, Ishioka K, Oka M, Maesato K, Moriya H, Hidaka S, Kobayashi S. Impact of the 3% Oxygen Desaturation Index via Overnight Pulse Oximetry on Cardiovascular Events and Death in Patients Undergoing Hemodialysis: A Retrospective Cohort Study. J Clin Med.12(3):858, 2023 https://doi.org/10.3390/jcm12030858
  3. Kobayashi S, Ohtake T. The Characteristics of Dialysis Membranes: Benefits of the AN69 Membrane in Hemodialysis Patients. J. Clin. Med. 12(3):1123, 2023. https://doi.org/10.3390/jcm12031123
  4. Kobayashi S, Mochida Y, Ishioka K, Oka M, Maesato K, Moriya H, Hidaka S, Ohtake T: Malnutrition and Insulin Resistance May Interact with Metabolic Syndrome in Prevalent Hemodialysis Patients. J. Clin. Med.12(6):2239 , 2023. https://doi.org/10.3390/jcm12062239
  5. Ohtake T, Mitomo A, Yamano M, Shimizu T, Mochida Y, Ishioka K, Oka M, Maesato K, Moriya H, Hidaka S, Mwanatambwe M, Kobayashi S.:Impact of Arterial Calcification of the Lower Limbs on Long-Term Clinical Outcomes in Patients on Hemodialysis. J Clin Med. 2023 Feb 6;12(4):1299. doi: 10.3390/jcm12041299.
  6. Maesato K, Kobayashi S, Ohtake T, Mochida Y, Ishioka K, Oka M, Moriya H, Hidaka S.:Transcranial Doppler Echography Measurement in Hemodialysis Patients: The Potential Role of Angiotensin II Receptor Blockades on Cerebrovascular Circulation.J Clin Med. 2023 Mar 15;12(6):2295. doi: 10.3390/jcm12062295.
  7. Ohtake T, Kobayashi S.:Vascular Involvement in Patients with Lower Extremity Artery Disease: Difference of Distribution Pattern among Smoking, Diabetes Mellitus, and End-Stage Renal Disease.J Atheroscler Thromb. 2023 Mar 4. doi: 10.5551/jat.ED228.
  8. Ohtake T, Itaba S, Salybekov AA, Sheng Y, Sato T, Yanai M, Imagawa M, Fujii S, Kumagai H, Harata M, Asahara T, Kobayashi S. Repetitive administration of cultured human CD34+ cells improve adenine-induced kidney injury in mice. World J Stem Cells. 2023 Apr 26;15(4):268-280. doi: 10.4252/wjsc.v15.i4.268.
  9. Oda Y, Ishioka K, Ohtake T, Oki R, Taguchi S, Matsui K, Mochida Y, Moriya H, Hidaka S, Kobayashi S:Dialysis-related Amyloidosis Presenting as a Fever of Unknown Origin: Symptoms and Management. Intern Med. 2023 May 10.
    doi: 10.2169/internalmedicine.1095-22.
  10. Kataoka H, Shimada Y, Nishio S, Hidaka S. et al. Public support for patients with intractable diseases in Japan: impact on clinical indicators from nationwide registries in patients with autosomal dominant polycystic kidney disease. Clin Exp Nephrol (2023). https://doi.org/10.1007/s10157-023-02372-8
  11. Nishimura A, Hidaka S, Kawaguchi T, Watanabe A, Mochida Y, Ishioka K, Mwanatanbwe M, Ohtake T, Kobayashi S. Relationship between Lower Extremity Peripheral Arterial Disease and Mild Cognitive Impairment in Hemodialysis Patients. J Clin Med. 2023 Mar 9;12(6):2145. doi: 10.3390/jcm12062145.
  12. Hassanpour M, Salybekov AA, Kobayashi S, Asahara T. CD34 positive cells asendothelial progenitor cells in biology and medicine. Front Cell Dev Biol. 2023Apr 17;11:1128134. doi: 10.3389/fcell.2023.1128134.
  13. Salybekov AA, Hassanpour M, Kobayashi S, Asahara T. Therapeutic applicationof regeneration-associated cells: a novel source of regenerative medicine. StemCell Res Ther. 2023 Aug 2;14(1):191. doi: 10.1186/s13287-023-03428-y.

2022年

  1. Hidaka S, Nishimiura A, Hirata M, Ishioka K, Ohtake T, Oka M, Tamura T, Shibata K, Nishihara M, Kuji T, Oshikawa J, Satta H, Imoto K, Kunieda T, Ozawa K, Kobayashi S. Prevalence of mild cognitive impairment and its association with handgrip strength in patients on hemodialysis. Scientific reports. 12(1): 3850. 9 Mar. 2022. https://doi.org/10.1038/s41598-022-07550-4
  2. Matsui K,Kamata W,Mochida Y, Ishioka K, Moriya H, Hidaka S, Ohtake T, Tamai Y, Kobayashi S. Acquired aplastic anemia complicated with anti-glomerular basement membrane disease successfully treated with immunosuppressive therapy: a case report. BMC Nephrol 23(1): 136, April 7, 2022
  3. Hibino M, Watanabe S, Tobe S, Maeda K, Horiuchi S, Nishiguchi S, Iwase A, Uryu K, Kobayashi S, Kondo T. Antibody responses to SARS-CoV-2 nucleocapsid and spike proteins in hospitalized patients with COVID-19: A multicenter, retrospective, cross-sectional study in Japan. Respir Investig. 60(2):256-263. Mar. 2022
  4. 根本敬、後藤明美、藤澤律子、西村彰紀、野村郁、内海晶保、北川綾、小川郁実、日髙寿美、小林修三:本邦におけるエイデット(AIDET®)の序章ー外来待ち時間に関するクレーム低減化をめざしてー 医療の質・安全学会誌 17(2):117-126, 2022
  5. Salybekov A.A, Kobayashi S, Asahara T. Characterization of Endothelial Progenitor Cell: Past, Present,and Future. Int.J.Mol.Sci.23(14):7697.12 Jul.2022.
  6. Kobayashi S, Furukawa M, Ichioka S, Horiuchi K, Kitano I, Fujii M, Ayabe S, Tanaka R, Ohura N,Ohura T. A novel low-density lipoprotein/fibrinogen apheresis method for chronic limb-threatening ischemia in patients with poor options for revascularization: a multicenter, single-arm clinical trial. Ther Apher Dial.27(2):361-369, 2022. https://doi.org/10.1111/1744-9987.13915
  7. Mochida Y, Hara A, Oka M, Maesato K, Ishioka K, Moriya H, Oshima M, Toyama T, Kitajima S, Iwata Y, Sakai N, Shimizu M, Koshino Y, Ohtake T, Hidaka S, Kobayashi S, Wada T. Association between Anti-Erythropoietin Receptor Antibodies and Cardiac Function in Patients on Hemodialysis: A Multicenter Cross-Sectional Study
    Biomedicines 2022,Aug 26; 10(9), 2092; https://doi.org/10.3390/biomedicines10092092
  8. Moriya H, Mochida Y, Ishioka K, Oka M, Maesato K, Yamano M, Suzuki H, Ohtake T, Hidaka S, Kobayashi S. Impact of Contrast-Induced Nephropathy on Long-Term Renal Function after Coronary Angiography and Contrast- Enhanced Computed Tomography. 6(5) : 473-479. 2022
  9. Sekine A, Hidaka S, Moriyama T, Shikida Y, Shimazu K, Ishikawa E, et al. Cystic Kidney Diseases That Require a Differential Diagnosis from Autosomal Dominant Polycystic Kidney Disease (ADPKD). J Clin Med 2022;11:6528
  10. Shao L, Shen Y, Ren C, Kobayashi S, Asahara T, Yang J. Inflammation in myocardial infarction: roles of mesenchymal stem cells and their secretome. Cell Death Discov. 9;8(1):452, 2022
  11. Hara A, Wada T, Muso E, Maruyama S, Kato S, Furuichi K, Yoshimura K, Toyama T, Sakai N, Suzuki H, Tsukamoto T, Miyazaki M, Sato E, Abe M, Shibagaki Y, Narita I, Goto S, Sakamaki Y, Yokoyama H, Mori N, Tanaka S, Yuzawa Y, Hasegawa M, Matsubara T, Wada J, Tanabe K, Masutani K, Abe Y, Tsuruya K, Fujimoto S, Iwatsubo S, Tsuda A, Suzuki H, Kasuno K, Terada Y, Nakata T, Iino N, Sofue T, Miyata H, Nakano T, Ohtake T, Kobayashi S; LICENSE study group. Effect of Low-Density Lipoprotein Apheresis on Quality of Life in Patients with Diabetes, Proteinuria, and Hypercholesterolemia. Blood Purif. 2022 Dec 15:1-9. doi: 10.1159/000527900. Epub ahead of print.
  12. Ogata H, Fukagawa M, Hirakata H, Kagimura T, Fukushima M, Akizawa T: LANDMARK Investigators and Committees(Kobayashi S). Effect of Treating Hyperphosphatemia With Lanthanum Carbonate vs Calcium Carbonate on Cardiovascular Events in Patients With Chronic Kidney Disease Undergoing Hemodialysis: The LANDMARK Randomized Clinical Trial. JAMA. 2021 May 18;325(19):1946-1954. doi: 10.1001/jama.2021.4807.
  13. 内田里美、拜原睦美、今井みどり、瓦絵美理、五十嵐優人、三宅克典、山野水紀、清水俊洋、日髙寿美、小林修三:当院におけるレシピエント移植コーディネーターによる腎代替療法指導の現状 日本臨床腎移植学会雑誌 10(2):251-254, 2022
  14. 御供彩夏、石岡邦啓、岩渕晟英、師田まりえ、尾畑翔太、藤原直樹、山野水紀、持田泰寛、岡真知子、真栄里恭子、鈴木洋行、守矢英和、大竹剛靖、日髙寿美、小林修三:CK値が28万U/Lに及ぶ横紋筋融解症による急性腎障害に対しHDF/HDが奏功した一例 日本急性血液浄化学会雑誌 13(2):106-110, 2022

2021年

  1. Ishii T, Kumagae T, Wakui H, Urate S, Tanaka S, Abe E, Suzuki T, Yamaji T, Kinguchi S, Kobayashi R, Haruhara K, Nakamura T, Kobayashi S, Tamura K.:Tissue xanthine oxidoreductase activity in a mouse model of aristolochic acid nephropathy. FEBS Open Bio. Feb;11(2):507-518, 2021
  2. Oki R, Hidaka S, Sasaki A, Teshima S, Mochida Y, Miyake K, Ishioka K, Moriya H, Ohtake T, Kobayashi S:De novo ulcerative colitis after kidney transplantation treated with infliximab. CEN Case Reports. April 7, 2021
  3. Igarashi Y, Miyake K, Yamano M, Shimoyama R, Kashiwagi H, Kawachi J:Laparoscopic treatment for renal paratransplant hernia:A case report. International Journal of Surgery Case Reports. 82: 105849, 2021
  4. Taguchi S, Hidaka S, Yanai M, Ishioka K, Matsui K, Mochida Y, Moriya H, Ohtake T, Kobayashi S:Renal hemosiderosis presenting with acute kidney injury and macroscopic hematuria in Immunoglobulin A nephropathy: a case report. BMC Nephrology. Apr 15; 22(1): 132, 2021
  5. Suzuki H, Ohtake T, Tsukiyama T, Morota M, Ishioka K, Moriya H, Mochida Y, Hidaka S, Sato T, Asahara T, Kobayashi S.:Acute kidney injury successfully treated with autologous granulocyte colony-stimulating factor-mobilized peripheral blood CD34-positive cell transplantation: A first-in-human report. Stem Cells Transl Med. 10(9): 1253-1257, 2021
  6. Isobe T, Matsui K, Ishioka K, Mochida Y, Moriya H, Hidaka S, Ohtake T, Etani T, Yasui T, Kobayashi S.:Recurrent hemorrhagic shock from hemorrhagic cystitis due to neurogenic bladder. IJU Case Reports. 4:379-381, 2021
  7. Nishio S, Tsuchiya K, Nakatani S, Muto S, Mochizuki T, Kawano H, Hanaoka K, Hidaka S, et al. Committee of Clinical Practical Guideline for Polycystic Kidney Disease 2020:A digest from evidence‑based Clinical Practice Guideline for Polycystic Kidney Disease 2020. Clinical and Experimental Nephrology. September 26, 2021
  8. Salybekov A A, Kunikeyev A D, Kobayashi S, Asahara T:Latest Advances in Endothelial Progenitor Cell-Derived Extracellular Vesicles Translation to the Clinic. Frontiers in Cardiovascular Medicine-Cardiovascular Biologics and Regenerative Medicine, 2021
  9. Salybekov A A, Sheng Y, Shinozaki Y, Yokoyama K, Kobayashi S, Asahara T:Extracellular vesicles derived from regeneration associated cells preserve heart function after ischemia-induced injury. Frontiers in cardiovascular medicine vol. 8 754254. 20 Oct. 2021
  10. Obata S, Hidaka S, YamanoM, Yanai M, Ishioka K, Kobayashi S:MPO-ANCA-associated vasculitis after the Pfizer/BioNTech SARS-CoV-2 vaccination. Clinical Kidney Journal. 15(2): 357-359, 2021
  11. Salybekov A A, Wolfien M, Kobayashi S, Steinhoff G, Asahara T.:Personalized cell therapy for patients with peripheral arterial diseases in the context of genetic alterations: Artificial intelligence-based responder and non-responder prediction. Cells. 10(12): 3266, Nov 23, 2021
  12. Salybekov A A, Salybekova A, Sheng Y, Kobayashi S, Asahara T:Abstract 10791: Regeneration-Associated Cells Derived Exosomes Beneficial Than Mesenchymal Stromal Cells Derived Exosome in the Context of Myocardial Ischemia-Injury Circulation. 144(Suppl. 1), November 16, 2021
  13. Abe T, Matsuo H, Hidaka S, Ohtake T, et al. The Japanese Society for Apheresis clinical practice guideline for therapeutic apheresis. Ther Apher Dial. 25(6):728-876, 2021
  14. Hayashi A, Ishimura T, Sugimoto H, Suzuki H, Hamasaki A, Tsukamoto T. Metformin-associated lactic acidosis exacerbated by acute kidney injury in an overseas traveler CEN Case Rep. 2021;10.1007/s13730-021-00665-z. doi:10.1007/s13730-021-00665-z

2020年

  1. Kobayashi S, Hidaka S:Can we still ignore renal replacement therapy in sub-Saharan Africa? All living beings are created equal Ren Replacet Ther 6: 5, 2020
  2. Matsui K, Mochida Y, Ishioka K, Moriya H, Hidaka S, Ohtake T, Kobayashi S:A case of enteric peritonitis in a patient with stage 5 kidney disease due to chlesterol crystal embolization Peritoneal Dialysis International 40(2): 220–221, 2020
  3. Matsuura R, Iwagami M, Moriya H, Ohtake T, Hamasaki Y, Nangaku M, Doi K, Kobayashi S, Noiri E: A Simple Scoring Method for Predicting the Low Risk of Persistent Acute Kidney Injury in Critically Ill Adult Patients Scientific Reports. March 31;10(1):5726, 2020
  4. Mochida Y, Ohtake T, Ishioka K, Oka M, Maesato K, Moriya H, Hidaka S, Kobayashi S:Association between eosinophilia and renal prognosis in patients with pathologically proven cholesterol crystal embolism. Clin Exp Nephrol. 24: 680-87, 2020
  5. Matsuura R, Iwagami M, Moriya H, Ohtake T, Hamasaki Y, Nangoku M, Doi K, Kobayashi S, Noiri E:The Clinical Course of Acute Kidney Disease after Cardiac Surgery: A Retrospective Observational Study. Scientific Reports. April 16;10(1):6490, 2020
  6. Kobayashi S, Hidaka S:Can we still ignore renal replacement therapy in sub-Saharan Africa? All living beings are created equal Ren Replacet Ther 6: 5, 2020
  7. Matsui K, Mochida Y, Ishioka K, Moriya H, Hidaka S, Ohtake T, Kobayashi S:A case of enteric peritonitis in a patient with stage 5 kidney disease due to chlesterol crystal embolization Peritoneal Dialysis International 40(2): 220–221, 2020
  8. Matsuura R, Iwagami M, Moriya H, Ohtake T, Hamasaki Y, Nangaku M, Doi K, Kobayashi S, Noiri E: A Simple Scoring Method for Predicting the Low Risk of Persistent Acute Kidney Injury in Critically Ill Adult Patients Scientific Reports. 31;10(1):5726, 2020
  9. Ohtake T, MochidaY, Ishioka K, Moriya H, Hidaka S, Hirata M, Yamada H, Kumagai H, Kobayashi S.Improvement of microcirculatory impairment in patients with predialysis chronic kidney disease after AST-120 administration. Renal Replacement Therapy. June 28, 2020
  10. Taguchi S, Ohtake T, Mochida Y, Ishioka K, Moriya H, Hidaka S, Kobayashi SEfficacy of repeat-dose rituximab maintenance therapy for minimal change disease in adults. Clinical and Experimental Nephrology. 24;1132-1139, 2020
  11. Oda Y, Ishioka K, Moriya H, Taguchi S, Oki R, Matsui K, Mochida Y, Hidaka S, Ohtake T, Kobayashi S.Peritoneal dialysis-related peritonitis complicated with nonocclusive mesenteric ischemia CEN Case Reports 10; 74-77, 2020
  12. Mochida Y, Ohtake T, Ishioka K, Miyake K, Moriya H, Hidaka S, Kobayashi S.Angiectasia of the parietal pleura in a hemodialysis patient with central venous stenosis and bloody pleural effusion: a case report CEN Case Reports 10; 78-82, 2020
  13. Wada T, Hara A, Muso E, Maruyama S, Kato S, Furuichi K, Yoshimura K, Toyama T, Sakai N, Suzuki H, Tsukamoto T, Miyazaki M, Sato E, Abe M, Shibagaki Y, Narita I, Goto S, Sakamaki Y, Yokoyama H, Mori N, Tanaka S, Yuzawa Y, Hasegawa M, Matsubara T, Wada J, Tanabe K, Masutani K, Abe Y, Tsuruya K, Fujimoto S, Iwatsubo S, Tsuda A, Suzuki H, Kasuno K, Terada Y, Nakata T, Iino N, Sofue T, Miyata H, Nakano T, Ohtake T, Kobayashi S; LICENSE study Group.:Effects of LDL apheresis on proteinuria in patients with diabetes mellitus, severe proteinuria, and dyslipidemia.  Clin Exp Nephrol. Aug 28, 2020
  14. Kashihara N, Nishio T, Osonoi T, Saka Y, Imasawa T, Ohtake T, Mizuno H, Shibagaki Y, Kim H, Yajima T, Sarai N.Correction of serum potassium with sodium zirconium cyclosilicate in Japanese patients with hyperkalemia: a randomized, dose-response, phase 2/3 study. Clin Exp Nephrol. Aug 10, 2020
  15. Masuda S, Koizumi K, Moriya H, Nishino T, Uojima H, Tazawa T, Kimura K, Tasaki J, Ichita C, Sasaki A, Kako M, Hidaka S, Kudo M.Secondary Minimal Change Disease Due to Pancreatic Cancer Improved by Chemotherapy. Intern Med. Sep 19, 2020
  16. Ohtake T, Kobayashi S.Chronic Kidney Disease and Atherosclerosis: An Important Implication of Carotid Intima-Media Thickness. J Atheroscler Thromb. Online Oct 15, 2020

2019年

  1. Oki R, Hidaka S, Moriya H, Miyake K, Mochida Y, Ishoka K, Ohtake T, Kobayashi S. :Remarkable Improvement of Cardiac Function After Pre-emptive Kidney Transplant in a Patient With Severe Mitral Regurgitation Accompanied by Low Cardiac Function: A Case Report:Transplant Proc. 51(2): 548-550, 2019
  2. Miyake K, Hidaka S, Okumi M, Kobayashi S:Can Living Transplant Donors Refuse Blood Transfusion? Case Reports of Living Kidney Transplantation From Jehovah’s Witnesses:Ther Apher Dial. 23(2): 196-197, 2019

総説

2023年

  1. 日髙寿美、小林修三:特集 透析患者の足を救う 末梢動脈疾患の疫学と病態 透析フロンティア 33(1):4-8, 2023
  2. 石岡邦啓、小林修三:Q&A 透析医療の現場から 透析患者の包括的高度慢性下肢虚血(CLTI)における吸着療法(レオカーナ®)について 透析フロンティア 33(1):23-25, 2023
  3. 持田泰寛、日髙寿美、小林修三:特集 急性腎障害 コレステロール塞栓症とAKI 腎と透析 94(1):69-72, 2023
  4. 石岡邦啓、小林修三:透析患者さんにおける新型コロナウイルス感染症の対応について めばえ 109:6-11, 2023
  5. 日髙寿美、愛甲美穂:足病変の管理-専門医へのコンサルトタイミングは? 臨牀透析 39(1):57-64, 2023
  6. 守矢英和、日髙寿美、小林修三:透析患者における”重症化予防のための足病診療ガイドライン”について 日本透析医会雑誌 38(1):93-101, 2023
  7. 日髙寿美、小林修三:末梢動脈疾患の運動療法・食事療法 治療 105(5):573-579, 2023
  8. 日髙寿美、小林修三:透析患者におけるフットケア・足病医療 日医雑誌 152(3):275-277, 2023
  9. 石岡邦啓、日髙寿美、小林修三:透析患者の薬,どう使いわける? 抗凝固・抗血栓療法:末梢動脈疾患 臨牀透析 39(6):102-107, 2023
  10. 日髙寿美、小林修三:初歩(基本)編 7 透析間の体重増加が多い 血液透析トラブルシューティングAtoZ:28-31 文光堂 2023
  11. 大竹剛靖、小林修三:初歩(基本)編 10 Kt/Vが低い 血液透析トラブルシューティングAtoZ:41-43 文光堂 2023
  12. 大竹剛靖、小林修三:初歩(基本)編 11 血清β2-ミクログロムリンが高い 血液透析トラブルシューティングAtoZ:44-47 文光堂 2023
  13. 日髙寿美、愛甲美穂:初歩(基本)編 18 末梢動脈疾患が悪化 血液透析トラブルシューティングAtoZ:76-80 文光堂 2023
  14. 大竹剛靖、小林修三:緊急対応編 26 透析中に意識レベルが低下 血液透析トラブルシューティングAtoZ:114-117 文光堂 2023
  15. 日髙寿美、小林修三:特集腎臓病外来:マネジメントとコツ 腎移植治療をはじめ、腎代替療法はいつ話す?腎代替療法指導管理料に対してどうする? 腎と透析 94(4):540-546, 2023
  16. 清水俊洋:特集高齢化社会の腎泌尿器疾患診療 Up To Date 各論-高齢者の腎代替療法 高齢者の腎移植 腎と透析 94(5):728-732, 2023
  17. 日髙寿美、小林修三:特集高齢化社会の腎泌尿器疾患診療 Up To Date 各論-認知症 わが国における透析患者の認知症 腎と透析 94(5):805-810, 2023
  18. 守矢英和、小林修三:保存期CKD患者・透析患者への薬剤の使い方 造影剤 臨床雑誌内科 132(1):62-66, 2023
  19. 日髙寿美、小林修三:合併症・併存疾患がある患者への対応 合併症の評価とその間隔 臨床雑誌内科 132(1):91-96, 2023
  20. 西村彰紀、日高寿美、小林修三:PAD患者の歩行機能 形成外科 66(3): 277-284, 2023
  21. 小林修三:腎疾患患者の末梢動脈疾患治療の進歩 腎と透析 95(1):7-9, 2023
  22. 日髙寿美、小林修三:透析患者・移植後患者の末梢動脈疾患 腎と透析 95(1):35-40, 2023
  23. 日髙寿美、小林修三:PART1 透析医療について 5 血液透析の実際 LiSA 別冊(秋):45-52, 2023
  24. 持田泰寛、日髙寿美、小林修三:全身性疾患に伴う腎障害 4.コレステロール塞栓症 腎と透析 95(増刊号):197-201, 2023
  25. 守矢英和、小林修三:CKD 5.下肢末梢動脈疾患 腎と透析 95(増刊号):430-434, 2023
  26. 日髙寿美、小林修三:腎移植関連 5.多発性嚢胞腎の腎移植と透析腎癌 腎と透析 95(増刊号):566-572, 2023

2022年

  1. 石岡邦啓、小林修三:特集 COVID-19と腎臓病 透析室感染予防対策 腎と透析 92(1):111-114, 2022
  2. 持田泰寛、小林修三:総論-大動脈24 腎機能低下における大動脈プラークの意義は? NOGA血流維持型汎用血管内視鏡ガイドブック:73-77, 中山書店 2022
  3. 日髙寿美:第1章総論 拒絶反応と免疫抑制薬 腎移植ケアガイド:6-8, 医学書院 2022
  4. 日髙寿美:第1章総論 先行的腎移植 腎移植ケアガイド:8-10, 医学書院 2022
  5. 日髙寿美:第1章総論 血液型不適合移植 腎移植ケアガイド:10-11, 医学書院 2022
  6. 小林修三:透析患者の下肢閉塞性動脈硬化症 ー包括的高度慢性下肢虚血(CLTI)に対する新しいタイプのLDLアフェレシス 日本透析医会雑誌 37(1):97-104, 2022
  7. 小林修三:世話人・幹事からのメッセージ「豊かな人生は好奇心と世にものを問う姿勢から」 J-DAVID News J-DAVID試験から学ぶ腎臓・透析領域における臨床試験の軌跡:138, MCメディカ出版 2022
  8. 持田泰寛、守矢英和、小林修三:第3章 腎代替療法の現状と問題点、求められるケアーわが国の急性腎障害に対する急性血液浄化療法 腎と透析 92(増刊):88-92, 2022
  9. 石岡邦啓、小林修三:第4章 血液透析、血液透析濾過ー空気・飛沫感染(新型コロナウイルス・インフルエンザ・結核)腎と透析 92(増刊):326-331, 2022
  10. 大竹剛靖、小林修三:第9章 透析患者の合併症ー末梢動脈疾患(PAD)腎と透析 92(増刊):501-504, 2022
  11. 日髙寿美、小林修三:第10章 腎移植ー多発性嚢胞腎の腎移植 腎と透析 92(増刊):713-718, 2022
  12. 日髙寿美、小林修三:透析患者の下肢閉塞性動脈硬化症に対する新しいアフェレシスデバイス(レオカーナ)人工臓器 51(1):55-61, 2022
  13. 大竹剛靖:3 循環器・脳血管 Question 4 透析患者に対する降圧薬の選びかた,使いかたを教えてください いまさら訊けない!透析患者薬剤の考えかた、使いかたQ&A Ver.3:174-177, 中外医学社 2022
  14. 日髙寿美、小林修三先生:3 循環器・脳血管 Question 9 末梢動脈疾患(PAD)には抗血栓薬や抗血小板薬の適応はありますか?また,どのように使えば良いですか? いまさら訊けない!透析患者薬剤の考えかた、使いかたQ&A Ver.3:194-200, 中外医学社 2022
  15. 日髙寿美、小林修三先生:6 神経 Question 3 認知機能の評価方法および現状と薬の使い方について教えてください いまさら訊けない!透析患者薬剤の考えかた、使いかたQ&A Ver.3:356-361, 中外医学社 2022
  16. 日髙寿美、小林修三:特集 腎疾患におけるサルコペニア・フレイルの病態と臨床 サルコペニア・フレイルとフットケア 腎臓内科 16(1):86-93, 2022
  17. 日髙寿美、小林修三:特集 痛みを訴える透析患者にどう対応するか8 透析患者に特有な痛みへの対応(4)虚血痛(ASO) 臨牀透析.38(9):89-96, 2022
  18. 大竹剛靖、小林修三:AKIの予後改善を目指した治療法 細胞移植治療 腎と透析 93(1):125-129, 2022
  19. 日髙寿美、小林修三:重症閉塞性動脈硬化症に対する新規吸着型血液浄化器(レオカーナ)治療 循環器内科 92(4):483-489, 2022
  20. 日髙寿美、小林修三:ADPKDに対する新規治療薬 代謝リプログラミングの観点から 腎と透析 93(4): 615-623, 2022
  21. 小林修三:対談 腎性貧血治療最前線ーHIF-PH阻害薬への期待ー 泌尿器外科 35(9), 974-978, 2022
  22. 山内敏正、野村尚弘、日髙寿美、西裕志:これからの慢性腎臓病の診療 今月のテーマ慢性腎臓病(CKD)一歩進んだ日常診療マネジメント座談会 Medical Practice 39(6): 782-793, 2022

2021年

  1. 小林修三:医師の人間力と表現力 炉辺閑話 週刊日本医事新報 5045:10-11, 2021
  2. 小林修三:糖尿病と足のケア 糖尿病食べて血糖値を下げる最新極意 56-62 マキノ出版ムック 2021
  3. 小林修三:脳血管障害 認知症との関連ー Vascular dementia を中心にー 腎と透析 90(1):70-75, 2021
  4. 持田泰寛、大竹剛靖、小林修三:末梢動脈疾患 合併症の進展抑制と治療 腎動脈狭窄症 腎と透析 90(1):104-107, 2021
  5. 日髙寿美、鈴木洋行、小林修三:合併症の進展抑制と治療 透析患者の脳心血管障害発症予防のための透析医療 腎と透析 90(1):123-132, 2021
  6. 日髙寿美、小林修三:第3章 腎臓 コレステロール結晶塞栓症 臨床雑誌 内科 127(4):653, 2021
  7. 日髙寿美、石岡邦啓、小林修三:コロナ禍における血液透析患者の現況・治療と透析センター管理 泌尿器科 13(5):578-585, 2021
  8. 小林修三:機能評価 総合病院の立場から 透析フロンティアSeries10 透析療法における様々な疑問に答える:26-30, 2021
  9. 日髙寿美、小林修三:フットケア・足病医学-歩行・生活を守るチーム医療の確立 腎臓内科医の視点から 週刊医学のあゆみ 278(3):199-202, 2021
  10. 石岡邦啓、小林修三:早期発見,専門医への紹介ポイント,ケア 足先が冷える, しびれる 腎と透析 90(4):576-578, 2021
  11. 石岡邦啓、小林修三:高齢腎疾患患者の心血管疾患(CVD)管理 腎と透析 90(6):1028-1032, 2021
  12. 日髙寿美:透析医想 安心して快適な透析を受けられるように 透析ケア 27(10):1-6, 2021
  13. 鈴木洋行、小林修三:特集糖尿病性腎臓病(DKD)LDLアフェレシス 腎と透析 91(4):811-817, 2021
  14. 日髙寿美:糖尿病性壊疽(末梢動脈疾患)に苦しむ透析患者が元気になる方法:医師の視点から 透析ケア 27(11):21-25, 2021
  15. 日髙寿美:領域4 腎臓 多発性嚢胞腎(PKD) シリーズGノート 逃げない内科診療:121-126, 羊土社 2021
  16. 石岡邦啓、小林修三:各論第2章慢性腎臓病・透析合併症 シロスタゾール, セロトニン受容体拮抗薬, PG12誘導体 腎と透析 91(増刊号):521-524, 2021
  17. 小林修三:アフェレシス療法の技術 血液吸着法:吸着型血液浄化器レオカーナ 日本アフェレシス学会雑誌 40(3):501-505, 2021
  18. 日髙寿美、小林修三:臨床と研究 糖尿病透析患者における末梢動脈疾患(PAD)病態と治療 日本透析医会雑誌 36(3):529-537, 2021
  19. 日髙寿美、山野水紀、小林修三:特集腎移植の現況とunmet needs 先行的腎移植(PKT/PEKT)の功罪 腎と透析 91(6):1025-1031, 2021

2020年

  1. 守矢英和、小林修三:【下肢閉塞性動脈硬化症最新の診断と治療を知る】透析患者における下肢閉塞性動脈硬化症(解説/特集) Current Therapy 38(1)50-54, 2020
  2. 小林修三:OPINION医師の表現力 臨牀透析 36(4) 309-310, 2020
  3. 小林修三:糖尿病&CKD患者の食事療法アップデート 週刊日本医事新報 501418-27, 2020
  4. 日髙寿美、小林修三:血液透析における抗凝固薬 血液浄化とそれを支える基盤技術:80-92, 2020 東京医学社
  5. 小林修三:講演33 サブサハラ諸国での透析から移植医療まで 腎代替療法(Renal Replacement Therapy)は未来を目指す。第64回日本透析医学会学術集会総会教育講演講演集:224-229, 2020
  6. 日髙寿美:講演11 透析患者の下肢を守るために 腎代替療法(Renal Replacement Therapy)は未来を目指す。第64回日本透析医学会学術集会総会教育講演講演集:89-92, 2020
  7. 小林修三:巻頭言 腎硬化症とはー佐々廉平先生から学ぶ 腎と透析 88(6)709-710, 2020
  8. 田口慎也、守矢英和、小林修三:特集 腎障害の進展防止ー病態から治療まで【腎障害の進展とorgan crosstalk】心臓 腎と透析 88(6)735-740, 2020
  9. 大竹剛靖、小林修三:特集/重症下肢虚血治療のアップデート 重症下肢虚血に対するLDLアフェレシス PEPARS 16276-82, 2020
  10. 三宅克典:免疫抑制薬についてくわしく知ろう・リツキシマブ 腎移植とくすり:34-35, 2020 バリュープロモーション
  11. 日髙寿美:免疫抑制薬の服用中に気を付けること・脂質異常症 腎移植とくすり:69-70, 2020 バリュープロモーション
  12. 日髙寿美:免疫抑制薬の服用中に気を付けること・肝臓疾患の治療薬 腎移植とくすり:83-84, 2020 バリュープロモーション
  13. 日髙寿美:免疫抑制薬 飲み合わせの注意点・内科 腎移植とくすり:109-110, 2020 バリュープロモーション
  14. 大竹剛靖、小林修三:特集CKD-MBD 血管石灰化と弁石灰化 腎臓内科 11(5)535-543, 2020
  15. 小林修三:特集 透析患者PADの最前線1 日本におけるPADに対する取り組み 臨牀透析 36(7)7-14, 2020
  16. 日髙寿美:特集 透析患者PADの最前線2 透析患者におけるPADの現況 臨牀透析 36(7)15-22, 2020
  17. 持田泰寛、守矢英和、小林修三:症例による透析患者の画像診断 胸鎖関節敗血症性関節炎に対して鎖骨の骨掻爬術・腐骨切除が奏功した1例 臨牀透析 36(7)107-111, 2020
  18. 小林修三:特集 腎臓内科医に必要な泌尿器疾患へのアプローチ 序文 腎臓内科・泌尿器科– Fatal twins 腎と透析 89(1)7-9, 2020
  19. 日髙寿美:総説10 Part3. なぜ透析患者ではPADがみられるのか Visual Dermatology 19(9)916-918, 2020
  20. 小林修三:日本フットケア・足病医学会はどのように誕生したか? 日本透析医会雑誌 35(2)407-409, 2020
  21. 日髙寿美:ADPKD:疫学・予後 有病率・予後 エビデンスに基づく多発性嚢胞腎(PKD)診療ガイドライン:33-36, 2020 東京医学社
  22. 大竹剛靖、小林修三:特集2 低血圧を科学する!〜透析患者の低血圧はふつうの低血圧ではない?〜 透析ケア 26(10)14-19, 2020
  23. 守矢英和:特集3低血圧と関連症状を予防・治療・ケアする! 透析ケア 26(10)20-22, 2020
  24. 鈴木洋行:コラム3 エリスロポエチンと高血圧の関係 透析ケア 26(10):45, 2020

2019年

  1. 石岡邦啓、小林修三:【慢性腎臓病における心血管障害】CVDの診断と治療 下肢末梢動脈疾患(解説 / 特集)腎と透析 86(1):101-106, 2019
  2. 大竹剛靖、小林修三:【再生医療の細胞ソース】造血幹細胞:総論 腎と透析 86(3):264-267, 2019
  3. 持田泰寛、守矢英和、小林修三:症例検討 脂質代謝異常症への多角的アプローチ128 コレステロール塞栓症ー好酸球数増加は腎死のリスク因子であるー The Lipid 30(2):92-97, 2019
  4. 持田泰寛、日髙寿美、小林修三:〈連載ケーススタディ〉発熱・全身関節痛を呈し出血性ショックに至った維持血液透析患者の1症例 臨牀透析 35(3):338-345, 2019
  5. 小林修三:解説 透析患者の血圧管理 循環器内科 85(6):879-884, 2019
  6. 日髙寿美、小林修三:透析患者にみられる末梢動脈疾患の病態と治療戦略 第63回日本透析医学会学術集会・総会「教育講演アドバンス&ベーシック」収録 透析患者の管理知りたいこと。知るべきこと。130-137, 2019
  7. 大竹剛靖、小林修三:末梢動脈疾患にに対するアフェレシス 日本アフェレシス学会雑誌 38(2):138-142, 2019
  8. 石岡邦啓、小林修三:【高齢者透析の現況と対策】血液透析 高齢透析患者における下肢末梢病変と治療(解説/特集)腎と透析 86(6):729-733, 2019
  9. 日髙寿美、三宅克典、小林修三:腎移植の現況と残された課題【残された課題】原疾患:多発性嚢胞腎 腎と透析 87(1) :39-45, 2019
  10. 小林修三:腎移植の現況と残された課題【トピックス】タンザニアでのタンザニア医師による初の腎移植支援 腎と透析 87(1) :132-135, 2019
  11. 日髙寿美、小林修三:透析患者の糖尿病管理の新展開 8合併症(7)末梢動脈疾患a. どう防ぐかとその対応 臨牀透析 35(1):109-115, 2019
  12. 小林修三、持田泰寛:第3章 血管疾患2. コレステロール塞栓症・腎臓内科医の視点より 腎と透析 2019増刊号:243-246, 2019
  13. 日髙寿美:Q15-1、Q15-2、Q16-1、Q16-2 患者さんとご家族のための多発性嚢胞腎(PKD)療養ガイド2019 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業)難治性腎障害に関する調査研究班 PKD-WG 委員 ライフサイエンス出版 2019
  14. 小林修三:【総論】血液浄化療法における質の向上についてーJCI認証から 腎と透析 87(3):375-380, 2019
  15. 小林修三:第35回学術集会「30周年記念特別座談会」医工学治療の軌跡、そして今後の展望」(司会:小林修三、出席:酒井清孝、天野泉、金子岩和) 医工学治療 31(3):151-158, 2019
  16. 小林修三:透析医想 大胆にして細心であれ Passion・Mission・Loveでやろう 透析ケア 25(11):1-5
  17. 斯波真理子、野原淳、槇野久士、日髙寿美、佐藤元美、馬場彰泰:循環器疾患におけるガイドラインの位置づけ 日本アフェレシス学会雑誌 38(3):227-232, 2019
  18. 守矢英和、小林修三:特集 透析患者の支持療法3 低血圧症 臨牀透析 35(12):1457-1462, 2019

SK腎セミナー

開催歴一覧

  開催日 特別講演タイトル / 演者
第60回 2024年5月22日 痛みと知覚を数値化する有用性〜ペインビジョンの臨床と応用〜

東北大学病院生理検査センター 診療技術部 臨床検査部門長 三木 俊先生

第59回 2024年2月21日 進歩する糖尿病関連腎臓病への取り組み:サルコペニアへの着目

[東京大学医学部附属病院 腎臓・内分泌内科 准教授 西 裕志先生]

第58回 2023年11月15日 高齢腎不全患者の腹膜透析を再考する

[聖マリアンナ医科大学 腎臓・高血圧内科 教授 櫻田 勉先生]

第57回 2023年9月20日 腎移植管理において内科医が出来ること

[聖マリアンナ医科大学 腎臓・高血圧内科 准教授 谷澤 雅彦先生]

第56回 2023年6月21日 SHPT治療の最前線〜PTH管理を再考する〜

[東海大学医学部内科学系 腎内分泌代謝内科 准教授 駒場 大峰先生]

第55回 2023年4月19日 『VAのトレンド』-One Life One Shunt と カテーテル透析

[池田バスキュラーアクセス・透析・内科院長 池田 潔先生]

第54回 2023年2月15日 慢性腎臓病に対するマルチレイヤーアプローチ〜ロジカルシンキングのすすめ〜

[国立大学法人琉球大学病院 血液浄化療法部 診療教授・部長 古波蔵 健太郎先生]

第53回 2022年11月16日 足病医療(Podiatry Medicine)が透析患者を救う!

[順天堂医院 足の疾患センターセンター長 田中 里佳先生]

第52回 2022年6月15日 多臓器不全と臓器連関

[東京大学大学院医学系研究科 外科学専攻 生体管理医学講座救急科学 教授 土井 研人先生]

第51回 2022年4月20日 透析患者における心血管障害を考える

[群馬大学大学院医学系研究科 内科学講座 循環器内科学 石井 秀樹先生]

第50回 2022年2月16日 COVID-19 感染症における急性血液浄化療法

[国立国際医療研究センター 腎臓内科 片桐 大輔先生]

第49回 2021年11月17日 炎症のイニシエータ・好中球NETsとその制御

[東海大学医学部基礎医学系生体構造機能学 准教授 増田 治史先生]

第48回 2021年9月22日 SHPT治療の変遷から見えるこれからのMBD管理

[友愛クリニック 加藤 仁先生]

第47回 2021年7月14日 ナトリウム利尿ペプチドの心不全における病態生理的意義

[京都大学医学部附属病院 循環器内科 助教 中川 靖章先生]

第46回 2020年11月18日 P管理から学んだ透析患者の栄養と在宅治療

[東海大学医学部付属八王子病院 腎内分泌代謝内科 教授 角田 隆俊先生]

第45回 2020年7月27日 世界におけるクリニカルエンジニアの役割

[倉敷芸術科学大学 楢村友隆​先生]

第44回 2020年1月15日 医と工の連携〜臨床工学技士の役割〜

[森ノ宮医療大学 保健医療学部 臨床工学科 講師 辻 義弘先生]

第43回 2019年11月20日 超高齢社会におけるPD療法の役割〜老いは必ずしもデメリットではない〜

[岡山済生会総合病院 平松 信先生]

第42回 2019年9月18日 心腎連関を踏まえた次世代の心不全治療

[富山大学大学院 医学薬学研究部 内科学第二講座 教授 絹川 弘一郎先生]

第41回 2019年7月17日 透析患者の栄養管理とサポート力

[東京医療保健大学 医療保健学部 医療栄養科 准教授 北島 幸枝先生]

第40回 2019年5月15日 鎌倉市における糖尿病性腎症重症化予防の取組

[高井内科クリニック 高井 昌彦先生]

第39回 2019年3月20日 「歩」を看護する力が、病めるひとの力!

[池田バスキュラーアクセス・透析・内科 看護部長 水内 恵子先生]

第38回 2019年1月16日 私と急性血液浄化〜今は昔の話〜

[医療法人沖縄徳洲会 吹田徳洲会病院 副院長・集中治療センター長 公文 啓二先生]

第37回 2018年11月14日 目で見る血管内皮血管内皮障害

[岐阜大学医学部附属病院 高次救命治療センター 講師 岡田 英志 先生]

第36回 2018年9月19日 新次元を拓く静注Ca受容体作動薬

[久留米大学 腎臓内科 主任教授 深水 圭先生]

第35回 2018年7月18日 実践!排尿ケアのポイント〜過活動膀胱の治療を含めて〜

[日本大学医学部 泌尿器科学系泌尿器科学分野 高橋 悟先生]

第34回 2018年5月16日 腎移植〜わかりやすい移植免疫

[北里大学医学部 腎臓内科 主任教授 竹内 康雄先生]

第33回 2018年1月17日 明日からできるフットケア

[聖路加国際病院 形成外科 医長 松井 瑞子先生]

第32回 2017年11月21日 いのちと臨床心理学 生きるいのち。生かされるいのち。

[帝京平成大学 名誉教授 中谷 三保子先生]

第31回 2017年7月5日 腎移植の長期成績向上のために

[東京女子医科大学 泌尿器科学 准教授 奥見 雅由先生]

第30回 2017年5月16日 血液浄化器と血液浄化膜の誕生と進化

[早稲田大学 名誉教授 東京電機大学工学部環境化学科 非常勤講師 酒井 清孝先生]

第29回 2017年3月21日 腎尿細管機能から考える糖尿病治療~SGLT2阻害薬の可能性について~

[日本大学 腎臓高血圧内分泌内科 主任教授 阿部 雅紀先生]

第28回 2017年1月24日 在宅血液透析の現状と課題~透析黎明期から今に至るまで~

[坂井瑠実クリニック 理事長 坂井 瑠実先生]

第27回 2016年11月8日 疫学調査から見たCKD進展防止と透析患者の予後改善

[豊久城中央病院 臨床研究支援センター長 井関 邦敏先生]

第26回 2016年9月6日 慢性透析患者の食事療法基準

[兵庫医科大学 内科学 腎・透析科 講師 長澤 康行先生]

第25回 2016年7月12日 透析患者の心疾患検出のための生理・画像検査、心筋シンチを中心に

[桃仁会病院 循環器内科部長 西村 眞人先生]

第24回 2016年5月24日 脈硬化に対する血管無侵襲検査について

[桃仁会病院 超音波検査室 室長 北原 麻紀先生]

第23回 2016年3月22日 明日から実践!一歩先ゆく知的スキンケア~透析のかゆみからアナタの美白まで~

[札幌皮膚科クリニック 副院長 安部 正敏先生]

第22回 2016年1月29日 新しいガイドラインを踏まえたAKI診療に関する最新の知見について(仮)

[高知大学医学部内分泌代謝・腎臓内科学講座 教授医学部附属病院 副院長 寺田 典生先生]

第21回 2015年11月17日 「透析患者の心筋症~虚血心筋症と血管内皮前駆細胞を中心に~」

[東邦大学大橋病院医療センター腎臓内科 診療部長 教授 長谷 弘記先生]

第20回 2015年9月8日 腎性貧血の治療戦略~新しいガイドラインを含めて~

[厚木市立病院 院長 山本 裕康先生]

第19回 2015年7月14日 症例から考える腎機能低下患者の薬物適正使用

[熊本大学薬学部 臨床薬理学分野 平田 純生先生]

第18回 2015年5月12日 一般内科医に必要な循環器病医療とは~薬物療法を含めて~

[水戸済生会総合病院 血管内治療グループ 循環器内科 部長 千葉 義郎先生]

第17回 2015年3月10日 PAD患者のフットケアの実際とセルフケア向上への関わり

[名鉄病院 看護部 主任 加納 智美先生]

第16回 2015年1月13日 糖尿病腎症患者の新しい血糖管理戦略-DPP-4阻害投与時のグリコアルブミンの有用性

[大阪市立大学大学院医学研究科 代謝内分泌病態内科学 稲葉 雅章先生]

第15回 2014年11月18日 慢性腎臓病患者に対する運動療法の役割

[東北大学大学院 医学系研究科 障害科学専攻 機能医科学講座 内部障害学分野 上月 正博先生]

第14回 2014年9月9日 トルバプタン登場による循環器疾患治療の変化/各病態における体液管理

[済生会横浜市東部病院 循環器内科 滝村 英幸先生/湘南鎌倉総合病院 腎免疫血管内科 主任部長 大竹 剛靖先生]

第13回 2014年7月8日 当院泌尿器科における腎移植研究と今後の展望

[東京女子医科大学 泌尿器科 主任教授 田邊 一成先生]

第12回 2014年5月13日 ICUでの栄養サポート

[近森病院 臨床栄養部 部長 兼 栄養サポートセンター長 宮澤 靖先生]

第11回 2014年3月11日 ビタミンE固定化ダイアライザの特徴研究からEBMへ:VEESA-STUDY(ESA投与量に関する他施設前向き研究)からみえるもの

[旭化成メディカル株式会社 血液浄化国内事業部 学術部 是本 昌英先生]

第10回 2014年1月14日 透析患者における心筋脂肪代謝異常と心臓死の関連 B-SAFEについて

[東邦大学医療センター 大橋病院 腎臓内科 常喜 信彦先生]

第9回 2013年11月19日 あなたの病院、クリニックは、癒しの環境ですか?

[島根大学医学部附属病院 腎臓内科 診療教授 伊藤 孝史先生]

第8回 2013年9月9日 維持血液透析患者の身体活動量を管理する意義とその戦略

[さがみ循環器クリニック 松沢 良太先生]

第7回 2013年7月30日 献腎移植のためのシステム構築

[北里大学医学部 泌尿器科学 診療教授 吉田 一成先生]

第6回 2013年5月28日 発展途上国への透析医療支援~アフリカ・アジアの光と影~

[湘南鎌倉総合病院 副院長 小林 修三先生]

第5回 2013年3月19日 急性血液浄化療法のいろいろな工夫とその効果

[手稲渓仁会 臨床工学部 副部長 千葉 二三夫先生]

第4回 2012年12月10日 血液透析、腹膜透析の予後比較~当院のデータから~

[湘南鎌倉総合病院 腎免疫血管内科 部長 守矢 英和先生]

第3回 2012年11月19日 高齢・認知症透析患者の看護

[葉山ハートセンター 血液浄化センター師長 中山 重雄先生]

第2回 2012年9月24日 ダルベポエチンの投与日の違いによる血管内皮前駆細胞と心機能への影響について

[湘南鎌倉総合病院 副院長 小林 修三先生]

第1回 2012年6月25日 当院におけるバスキュラーアクセス診療の実際-超音波検査の有用性ー

[飯田橋春口クリニック 院長 春口 洋昭先生]

Features of each medical department

News

腎臓病総合医療センターのニュースを随時公開中です。

PAGE TOP